氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
鈴木天山 | 正法眼藏講座(第十四囘) 辯道話 | 道元 通号 | 1938-05-01 | 24-31(R) | 詳細 | wait... | IB00224346A | |
東野金瑛 | 道元禪師御手縫の御袈裟修復に就いて | 道元 通号 | 1951-07-01 | 32(R) | 詳細 | wait... | IB00231109A | |
青龍宗二 | 道元禅師における付法相承の歴史的問題 | 宗学研究 通号 7 | 1965-05-20 | 155-163(R) | 詳細 | wait... | IB00069892A | - |
玉懸博之 | 日蓮の歴史観 | 日本思想史研究 通号 5 | 1971-05-01 | 42-66(R) | 詳細 | wait... | IB00039724A | |
橋本隆哉 | 「龍文六代誌」および「龍文考」に現はれたる同寺五世為宗和尚の永平寺復興について | 宗学研究 通号 18 | 1976-03-31 | 59-66(R) | 詳細 | wait... | IB00069131A | - |
梅谷繁樹 | 近世の時宗について | 近世仏教の諸問題 通号 18 | 1979-12-01 | 177-194(R) | 詳細 | wait... | IB00053796A | - |
鈴木哲雄 | 南宗灯史の主張 | 講座敦煌 通号 8 | 1980-11-27 | 77-98 | 詳細 | wait... | IB00050026A | - |
田中良昭 | 北宗禅と南宗禅 | 仏教思想史 通号 4 | 1981-12-01 | - | 詳細 | wait... | IB00040150A | - |
中世古祥道 | 『大智偈頌』の六代伝衣について | 宗学研究 通号 24 | 1982-03-31 | 1-6(R) | 詳細 | wait... | IB00071917A | - |
山田昭全 | 西行と六大の歌 | 豊山教学大会紀要 通号 12 | 1984-10-09 | 127-140 | 詳細 | wait... | IB00037119A | - |
圭室文雄 | 遊行五十六代傾心上人の岡山廻国 | 論集日本仏教史 通号 7 | 1986-10-01 | 305-327(R) | 詳細 | wait... | IB00053017A | - |
伊藤良久 | 總持寺九世実峰良秀禅師の行状(二) | 宗学研究紀要 通号 17 | 2004-03-20 | 57-83(R) | 詳細 | wait... | IB00222094A | |
竜口恭子 | 砂に仏のかたちをかきあらはして | マンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 2 | 2005-11-01 | 631-646 | 詳細 | wait... | IB00059825A | - |
丸山劫外 | 器之為璠禅師語録の研究(三) | 宗学研究 通号 49 | 2007-04-01 | 139-144(R) | 詳細 | wait... | IB00070684A | - |
高橋秀樹 | 歴史叙述と時刻 | 中世の軍記物語と歴史叙述 / 中世文学と隣接諸学 通号 4 | 2011-04-01 | 406-437(R) | 詳細 | wait... | IB00257542A | |
-------- | 南要上人(遊行十六代他阿)書状(堅紙)一六 | 長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 4 | 2012-10-15 | 68-69(R) | 詳細 | wait... | IB00176926A | - |
-------- | 一鎮上人(遊行六代他阿)書状(堅紙)八 | 長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 4 | 2012-10-15 | 58-60(R) | 詳細 | wait... | IB00176817A | - |
-------- | 一鎮上人(遊行六代他阿)書状(堅紙)七 | 長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 4 | 2012-10-15 | 56-57(R) | 詳細 | wait... | IB00176816A | |
伊吹敦 | 荷澤宗による「東土六祖」の碑文の創成 | 東洋学研究 通号 61 | 2024-03-01 | 237-267(L) | 詳細 | ![]() | IB00248961A |