氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
-------- | 元禄度東大寺大仏開眼供養と浄土宗 | 仏書研究 通号 54 | 1919-06-20 | 8-9(R) | 詳細 | wait... | IB00126753A | - |
橋本恵光 | 道元禅師発願文(上) | 道元 通号 54 | 1937-05-01 | 21-26(R) | 詳細 | wait... | IB00138504A | |
榑林皓堂 | 卍山道白禪師 | 道元 通号 54 | 1938-11-01 | 12-16(R) | 詳細 | wait... | IB00227760A | |
竹内尚次 | 萩の龍蔵寺 | 禅文化 通号 62 | 1971-10-01 | 54-66(R) | 詳細 | wait... | IB00091262A | - |
筒井寛秀 | 龍松院師資相承に就いて | 南都仏教 通号 36 | 1976-07-20 | 97-115(R) | 詳細 | wait... | IB00032351A | - |
林亮勝 | 〔仏教古文書学講座4〕竜松院公慶鉦皷借用状 | 日本仏教史学 通号 13 | 1978-04-10 | 70-74 | 詳細 | wait... | IB00039568A | - |
林亮勝 | 元禄の大仏殿再興について | 南都仏教 通号 43/44 | 1980-09-30 | 73-92 | 詳細 | wait... | IB00032388A | - |
前田泰次 | 東京芸術大学東大寺大仏調査グループの調査研究の概要について | 南都仏教 通号 43/44 | 1980-09-30 | 126-139(R) | 詳細 | wait... | IB00032390A | - |
杣田善雄 | 元禄の東大寺大仏殿再興と綱吉政権 | 南都仏教 通号 43/44 | 1980-09-30 | 93-125 | 詳細 | wait... | IB00032389A | - |
山本博子 | 江戸期における東大寺再建について | 印度學佛敎學硏究 通号 67 | 1985-12-25 | 114-117 | 詳細 | ![]() | IB00006497A | |
山本幸子 | 江戸時代における知恩院と東大寺 | 鷹陵史学 通号 12 | 1986-12-25 | 73-90(L) | 詳細 | wait... | IB00035312A | - |
窪徳忠 | 沖縄の唐尺と魯般尺 | 宗教研究 通号 299 | 1994-03-31 | 366-367(R) | 詳細 | wait... | IB00092965A | - |
吉井敏幸 | 中世-近世の三昧聖の組織と村落 | 三昧聖の研究 通号 299 | 2001-03-30 | 89-133(R) | 詳細 | wait... | IB00052467A | - |
杣田善雄 | 元禄の東大寺大仏殿再興と綱吉政権 | 三昧聖の研究 通号 299 | 2001-03-30 | 431-478(R) | 詳細 | wait... | IB00052478A | - |
黒田龍二 | 東大寺大仏殿内建地割板図について | 鹿園雑集 通号 6 | 2002-03-31 | 1-25 | 詳細 | ![]() | IB00059348A | |
島津良子 | 玉井家蔵「大仏殿再建記」解説および史料翻刻第一回 | 南都佛教 通号 86 | 2005-12-25 | 202-243(R) | 詳細 | wait... | IB00080481A | - |
東大寺図書館 | 正倉院聖語蔵経巻調査報告(一) | 南都佛教 通号 86 | 2005-12-25 | 1-98(R) | 詳細 | wait... | IB00080477A | - |
佐藤厚 | 澄観撰『十二因縁観』の著者問題 | 南都佛教 通号 86 | 2005-12-25 | 186-201(R) | 詳細 | wait... | IB00080480A | - |
水野柳太郎 | 国分寺発願勅について | 南都佛教 通号 86 | 2005-12-25 | 99-144(R) | 詳細 | wait... | IB00080478A | - |
東大寺図書館 | 東大寺図書館蔵貴重書写真帳目録(1) | 南都佛教 通号 86 | 2005-12-25 | 1-17(L) | 詳細 | wait... | IB00080482A | - |