氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
広瀬南雄 | 入出二門偈頌の研究 | 仏教研究 通号 14 | 1923-12-20 | 185-198 | 詳細 | wait... | IB00024638A | - |
梅原真隆 | 親鸞聖人批判の検討 | 顕真学報 通号 4 | 1931-05-10 | 101-107(L) | 詳細 | wait... | IB00037429A | - |
可西大秀 | 祖聖真蹟聖典について | 顕真学報 通号 10 | 1933-06-20 | 39-64(L) | 詳細 | wait... | IB00037508A | - |
松陰了諦 | 『入出二門偈』の異本対校に関する一考察 | 龍谷学報 通号 308 | 1934-02-01 | 1-28 | 詳細 | wait... | IB00028938A | - |
藤原凌雪 | 智暹の信願論 | 顕真学報 通号 16 | 1936-07-10 | 45-54(L) | 詳細 | wait... | IB00037565A | - |
藤永清徹 | 道振師の五念門義 | 龍谷学報 通号 326 | 1939-12-01 | 163-175 | 詳細 | wait... | IB00029049A | - |
高千穂徹乗 | 親鸞に於ける菩提心の転義 | 顕真学報 通号 40 | 1942-06-20 | 1-14(L) | 詳細 | wait... | IB00037748A | - |
生桑完明 | 専修寺法宝物の特質 | 真宗研究 通号 1 | 1955-10-10 | 38-46 | 詳細 | wait... | IB00032621A | |
宮崎圓遵 | 本願寺所蔵善導源空親鸞三祖像について | 仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 1 | 1961-02-08 | 809-817(R) | 詳細 | wait... | IB00120731A | - |
近藤真因 | 還相回向を現実界に見る親鸞の教義 | 真宗研究 通号 6 | 1961-09-30 | 29-32 | 詳細 | wait... | IB00032699A | |
瓜生津隆真 | 金子大栄編『親鸞著作全集』 | 鈴木学術財団研究年報 通号 1 | 1965-03-31 | 117-118(L) | 詳細 | wait... | IB00033873A | - |
生桑完明 | 宗典を彩る玄奘三蔵 | 高田学報 通号 55 | 1965-11-20 | 1-15(R) | 詳細 | wait... | IB00242438A | |
普賢晃寿 | 入出二門偈の研究 | 龍谷大学論集 通号 389 | 1969-05-21 | 132-147 | 詳細 | wait... | IB00013680A | - |
冷泉勝英 | 行文類における六字釈 | 龍谷教学 通号 4 | 1969-06-30 | 69-78 | 詳細 | wait... | IB00030476A | - |
安田理深 | 遇法の学び | 親鸞教学 通号 24 | 1974-06-20 | 13-23 | 詳細 | wait... | IB00025954A | - |
安田理深 | 偈のこころ | 親鸞教学 通号 25 | 1974-12-20 | 114-128 | 詳細 | wait... | IB00025967A | - |
幡谷明 | 親鸞における曇鸞教学の受容と展開 | 大谷大学研究年報 通号 27 | 1975-02-20 | 1-64 | 詳細 | wait... | IB00025681A | - |
三輪一了 | 真宗における五念門観 | 龍谷教学 通号 10 | 1975-06-30 | 8-15 | 詳細 | wait... | IB00030545A | - |
堤玄立 | 「如」の意味 | 仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 10 | 1975-11-20 | 613-624 | 詳細 | wait... | IB00046743A | - |
安田理深 | はじめに願あり | 親鸞教学 通号 27 | 1975-12-10 | 12-23 | 詳細 | wait... | IB00025980A | - |