氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
福田亮成 | プトンの『理趣経』註(2) | 宗教研究 通号 206 | 1971-03-31 | 116-117(R) | 詳細 | wait... | IB00101965A | - |
藤田光寛 | Byaṅ chub bzan po著『菩薩律儀儀軌』について | 密教文化 通号 141 | 1983-02-21 | 100-87(L) | 詳細 | wait... | IB00016128A | - |
越智淳仁 | 『般若心経秘鍵』に引かれる二種の漢訳儀軌 | 密教学研究 通号 23 | 1991-03-30 | 21-50(L) | 詳細 | wait... | IB00109258A | - |
宮崎泉 | 菩薩戒受戒儀式の一断面 | 日本仏教学会年報 通号 65 | 2000-03-01 | 93-106(L) | 詳細 | wait... | IB00011730A | - |
ゴンタソナム・ギャルツェン | ツォンカパ『チャンチュプ・シュンラム』における菩薩の律儀と儀軌次第 | 大正大学綜合佛教研究所年報 通号 22 | 2000-03-20 | 138-156(L) | 詳細 | wait... | IB00194688A | - |
福士慈稔 | 一二世紀末までの真言宗の新羅仏教認識について | 宗教研究 通号 367 | 2011-03-30 | 338-339(R) | 詳細 | wait... | IB00093611A | - |
大塚伸夫 | 『十一面観世音神呪経』の形成と展開について | 高野山大学密教文化研究所紀要 通号 25 | 2012-02-25 | 1-20(L) | 詳細 | ![]() | IB00151320A | - |
北村太道 | チベットにおける天部について | 日本西蔵学会々報 通号 58 | 2012-07-31 | 69-78(L) | 詳細 | wait... | IB00129558A | - |
川崎一洸(一洋) | 経、儀軌、次第 | 現代密教 通号 25 | 2014-03-31 | 233-248(R) | 詳細 | ![]() | IB00136307A | - |
望月海慧 | ディーパンカラシュリージュニャーナが伝えた発心律儀の儀軌について | 日蓮仏教における祈りの構造と展開 通号 25 | 2014-10-13 | 469-490(R) | 詳細 | wait... | IB00232807A |