氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
志田義秀 | 聲明國文たる教化について(二) | 現代佛教 通号 30 | 1926-10-01 | 13-34(R) | 詳細 | wait... | IB00204352A | |
五来重 | 仏教と民俗 | 講座近代仏教 通号 5 | 1961-09-01 | 75-84(R) | 詳細 | wait... | IB00049672A | - |
橘恭堂 | 信州伊那谷に於ける大般若経信仰について | 印度學佛敎學硏究 通号 20 | 1962-03-31 | 236-239 | 詳細 | ![]() | IB00001508A | |
中川善教 | 高野山修正会考 | 密教文化 通号 62 | 1963-02-25 | 109-129(R) | 詳細 | wait... | IB00015786A | - |
高野進芳 | 正月の仏教行事 | 佛教と民俗 通号 10 | 1973-12-20 | 1-9(R) | 詳細 | wait... | IB00221423A | |
佐藤米司 | 修正会法則(資料) | 佛教と民俗 通号 10 | 1973-12-20 | 38-51(R) | 詳細 | wait... | IB00221427A | |
和多昭夫 | 護法童子 | 密教文化 通号 104 | 1973-12-20 | 19-41(R) | 詳細 | wait... | IB00015975A | - |
榊泰純 | 摩多羅神と歌謡 | 佛教と民俗 通号 11 | 1974-12-20 | 40-50(R) | 詳細 | wait... | IB00221471A | |
羽田野伯猷 | 中川善教『仏教学論集』 | 鈴木学術財団研究年報 通号 14 | 1977-10-30 | 98-101(R) | 詳細 | wait... | IB00034198A | - |
幹覚盛 | 鶴林寺の修正会 | 叡山学院研究紀要 通号 6 | 1984-01-03 | 377-392(R) | 詳細 | wait... | IB00154832A | - |
山岸常人 | 悔過から修正・修二会へ | 南都仏教 通号 52 | 1984-06-30 | 27-49 | 詳細 | wait... | IB00032434A | - |
伊藤唯真 | 総論 仏教年中行事 | 仏教民俗学大系 通号 6 | 1986-10-01 | 1-25(R) | 詳細 | wait... | IB00160868A | |
中沢成晃 | 修正会・修二会と餅・花 | 仏教年中行事 / 仏教民俗学大系 通号 6 | 1986-10-25 | 45-64(R) | 詳細 | wait... | IB00055986A | - |
伊藤唯真 | 寺院行事のなかの民俗(総説) | 仏教年中行事 / 仏教民俗学大系 通号 6 | 1986-10-25 | 289-301(R) | 詳細 | wait... | IB00055999A | - |
日野西真定 | 高野山の修正会 | 宗教研究 通号 275 | 1988-03-31 | 234-236(R) | 詳細 | wait... | IB00110415A | - |
山路興造 | 修正会の変容と地方伝播 | 芸能と鎮魂 / 大系:仏教と日本人 通号 7 | 1988-09-20 | 45-92 | 詳細 | wait... | IB00053605A | - |
鈴木正崇 | 修正会 | 日本思想1 / 岩波講座東洋思想 通号 15 | 1989-02-15 | 116-152(R) | 詳細 | wait... | IB00156788A | |
堅田修 | 真宗教団における儀礼 | 戦国期の真宗教団 / 親鸞大系 通号 8 | 1989-07-31 | 445-459(R) | 詳細 | - | IB00188619A | |
山岨多嘉彦 | 金剛峯寺の修正会 | 密教学会報 通号 29 | 1990-03-15 | 149-150(R) | 詳細 | - | IB00183138A | - |
福島金治 | 金沢称名寺の年中行事 | 古代中世史論集 通号 29 | 1990-08-01 | 351-378 | 詳細 | - | IB00049033A | - |