氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
玉木三郎 | 佛基兩敎祖のレゼンド | 六條學報 通号 7 | 1902-01-11 | 79-94(R) | 詳細 | wait... | IB00260892A | |
高楠順次郎 | 佛像なき佛傳藝術 | 現代佛教 通号 24 | 1926-04-01 | 2-11(R) | 詳細 | wait... | IB00204209A | |
高楠順次郎 | 九條武子夫人の靈にささぐる歌 | 現代佛教 通号 47 | 1928-03-01 | 62-64(R) | 詳細 | wait... | IB00216088A | |
-------- | 藏・蒙・漢三譯藏經龍谷大學に入る | ピタカ 通号 108 | 1934-08-05 | 57-58(R) | 詳細 | wait... | IB00241602A | |
上野照夫 | 広臂像の芸術的表現 | 密教研究 通号 69 | 1939-05-15 | 37-56 | 詳細 | wait... | IB00015440A | |
栂尾祥雲 | 密教教典と護国思想 | 密教研究 通号 74 | 1940-10-08 | 1-21 | 詳細 | wait... | IB00015469A | - |
高井隆秀 | 仏母大孔雀明王経について(一) | 密教学 通号 2 | 1966-03-10 | 60-73 | 詳細 | wait... | IB00033064A | - |
高井隆秀 | 仏母大孔雀明王経について(二) | 密教学 通号 3 | 1967-02-10 | 1-15 | 詳細 | wait... | IB00033067A | - |
西田龍雄 | 西夏の仏教について | 南都仏教 通号 22 | 1969-01-31 | 1-19(R) | 詳細 | wait... | IB00032273A | - |
宮坂宥勝 | 過去七仏の系譜 | 高野山大学論叢 通号 5 | 1970-03-15 | 1-24(L) | 詳細 | wait... | IB00014327A | |
沖本克己 | bSam yasの宗論(一) | 日本西蔵学会々報 通号 21 | 1975-03-31 | 5-8(L) | 詳細 | wait... | IB00041079A | - |
梶山雄一 | 塔・仏母・法身 | 密教思想:高井隆秀教授還暦記念論集 通号 21 | 1977-10-10 | 43-59 | 詳細 | wait... | IB00046513A | - |
梶山雄一 | 塔・仏母・法身 | 密教学 通号 13/14 | 1977-10-10 | 43-59 | 詳細 | wait... | IB00033125A | - |
酒井紫朗 | 准提仏母 (Cundī) について | 仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 13/14 | 1979-11-01 | 221-272 | 詳細 | wait... | IB00046343A | - |
佐和隆研 | 新指定重文 般若菩薩曼荼羅図 | 醍醐寺研究紀要 通号 3 | 1981-03-30 | 1-2 | 詳細 | wait... | IB00039793A | - |
栂尾祥瑞 | 随求菩薩の展開 | 大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 3 | 1981-09-20 | 491-507(R) | 詳細 | wait... | IB00046179A | - |
酒井紫朗 | 大日経の意曼荼羅について(下) | 密教文化 通号 136 | 1981-12-21 | 26-45(R) | 詳細 | wait... | IB00016104A | - |
坂内竜雄 | 那羅延天 | 宗教研究 通号 250 | 1982-02-20 | 135-136(R) | 詳細 | wait... | IB00093931A | - |
小林明美 | 「呉音」と「漢音」 | 密教文化 通号 145 | 1984-01-21 | 116-86(L) | 詳細 | wait... | IB00016144A | - |
阿部慈園 | 小品系般若経の頭陀支 | 印度學佛敎學硏究 通号 69 | 1986-12-25 | 105-110(L) | 詳細 | ![]() | IB00006725A |