氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
淺見淵 | 芭蕉の非人情生活に就いて | 現代佛教 通号 25 | 1926-05-01 | 125-137(R) | 詳細 | wait... | IB00204234A | |
淺見淵 | 芭蕉の非人情生活について | 現代佛教 通号 26 | 1926-06-01 | 112-127(R) | 詳細 | wait... | IB00204259A | |
横山秀哉 | 叢林宣明樣 | 道元 通号 26 | 1943-04-01 | 7-10(R) | 詳細 | wait... | IB00228856A | |
山本唯一 | 芭蕉文学の宗教性 | 仏教文学研究 通号 26 | 1964-02-01 | 247-281(R) | 詳細 | wait... | IB00041606A | - |
鐙本光信 | 幻住庵記とその句について | 印度学仏教学研究 通号 54 | 1979-03-31 | 382-384 | 詳細 | ![]() | IB00005011A | |
中尾良信 | 幻住派について | 印度學佛敎學硏究 通号 64 | 1984-03-25 | 285-288 | 詳細 | ![]() | IB00006210A | |
竹内弘道 | 瑩山禅師の著作について(六) | 宗学研究 通号 31 | 1989-03-31 | 127-132(R) | 詳細 | wait... | IB00068030A | - |
佐藤昌史 | 三時諷経の変遷(二) | 教化研修 通号 32 | 1989-03-31 | 85-103 | 詳細 | wait... | IB00018888A | - |
佐村隆英 | 曹洞宗と密教 | 宗学研究 通号 34 | 1992-03-31 | 225-230(R) | 詳細 | wait... | IB00063694A | - |
尾崎正善 | 施餓鬼会に関する一考察(1) | 曹洞宗宗学研究所紀要 通号 8 | 1994-10-31 | 113-125(R) | 詳細 | wait... | IB00125822A | - |
本多祖圭 | 見性寺本『雲堂規』の紹介 | 宗学研究 通号 42 | 2000-03-31 | 191-196 | 詳細 | wait... | IB00020529A | - |
野口善敬 | 「開甘露門」の源流 | 臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 4 | 2006-07-01 | 59-141(R) | 詳細 | wait... | IB00128160A | - |
伊藤幸司 | 中世博多の幻住派僧 | 臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 10 | 2012-05-15 | 143-157(R) | 詳細 | wait... | IB00128396A | - |
-------- | 金光寺道具目録(折紙)一四八 | 長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 10 | 2012-10-15 | 194-196(R) | 詳細 | wait... | IB00177798A | - |
伊吹敦 | モンゴルの中国支配と禅(中) | 禅文化 通号 226 | 2012-10-25 | 102-110(R) | 詳細 | wait... | IB00126905A | - |
金子奈央 | 中国撰述の諸清規における葬送と唱衣法 | 宗教研究 通号 375 | 2013-03-30 | 230-231(R) | 詳細 | wait... | IB00118645A | - |
金子奈央 | 中国撰述の諸清規における唱衣法 | 東方 通号 28 | 2013-03-31 | 179-195(L) | 詳細 | wait... | IB00123510A | - |
神﨑壽弘 | 『賜紫大通上人行実年譜』再考 | 融通念佛宗における信仰と教義の邂逅:開宗九百年・大通上人三百回御遠忌奉修記念論文集 通号 28 | 2015-05-01 | 367-386(R) | 詳細 | wait... | IB00209372A | |
野口善敬 | 寂室玄光と中峰明本 | 禅文化 通号 242 | 2016-10-25 | 28-37(R) | 詳細 | wait... | IB00192969A | |
張雪松 | 土屋太祐氏のコメントに対する回答 | 東アジア仏教学術論集 通号 9 | 2021-02-10 | 261-265(L) | 詳細 | ![]() | IB00222014A |