氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
金子大栄 | 受苦と随喜と尊重 | 仏教 / 現代日本思想大系 通号 7 | 1965-05-25 | 197-211(R) | 詳細 | wait... | IB00174294A | - |
岡邦俊 | 代受苦について | 宗教研究 通号 214 | 1973-03-31 | 85-86(R) | 詳細 | wait... | IB00100435A | - |
田中千秋 | 代受苦のこと | 密教学会報 通号 14 | 1975-03-21 | 38-41(R) | 詳細 | wait... | IB00014822A | - |
田村芳朗 | 代受苦 | 仏教思想 通号 5 | 1980-08-20 | 317-334 | 詳細 | wait... | IB00049276A | - |
峰島旭雄 | 西洋諸思想の苦観と仏教の「苦」 | 仏教思想 通号 5 | 1980-08-20 | 463-484 | 詳細 | wait... | IB00049282A | - |
高木豊 | 『涅槃経』と日蓮 | 鎌倉仏教史研究 通号 5 | 1982-07-23 | 150-174(R) | 詳細 | wait... | IB00063531A | - |
陳 永裕(本覚) | 『華厳経』十回向品の考察 | 韓国仏教学SEMINAR 通号 2 | 1986-12-25 | 50-68(R) | 詳細 | ![]() | IB00039249A | |
-------- | 菩薩道を生きる | 季刊仏教 通号 8 | 1989-07-15 | 127-129(R) | 詳細 | wait... | IB00157174A | |
吉原健雄 | 『諏訪大明神画詞』試論 | 日本思想史研究 通号 23 | 1991-03-25 | 1-12(R) | 詳細 | wait... | IB00039736A | - |
八力広喜 | 田村芳朗仏教学論集全二巻 第一巻『本覚思想論』第二巻『日本仏教論』 | 印度哲学仏教学 通号 6 | 1991-10-30 | 381-382 | 詳細 | wait... | IB00030053A | - |
中村元 | 興教大師における懺悔 | 興教大師覚鑁研究:興教大師八百五十年御遠忌記念論集 通号 6 | 1992-12-12 | 27-40 | 詳細 | wait... | IB00047844A | - |
塚田晃信 | 『撰集抄』覚鑁上人説話について | 興教大師八百五十年御遠忌記念論集:興教大師覚鑁研究 通号 6 | 1992-12-12 | 533-550 | 詳細 | wait... | IB00047870A | |
中村生雄 | 肉食と蛇身 | 季刊仏教 通号 25 | 1993-10-20 | 88-98(R) | 詳細 | wait... | IB00158122A | - |
橘信雄 | 興教大師の代受苦思想 | 豊山教学大会紀要 通号 21 | 1993-12-12 | 273-287 | 詳細 | wait... | IB00058576A | - |
橘信雄 | 興教大師の代受苦思想 | 智山学報 通号 56 | 1993-12-12 | 273-287(R) | 詳細 | wait... | IB00141747A | - |
秋庭裕 | 信仰史の構造 真如苑の事例 | 宗教研究 通号 299 | 1994-03-31 | 369-370(R) | 詳細 | wait... | IB00092967A | - |
田村円澄 | 盧遮那仏造立前史 | 南都仏教 通号 76 | 1999-02-25 | 1-37(R) | 詳細 | wait... | IB00032555A | - |
吉田道興 | 「受戒」信仰について | 宗学研究 通号 41 | 1999-03-31 | 79-84(R) | 詳細 | wait... | IB00063246A | - |
庵谷行亨 | 日蓮聖人の代受苦思想 | 東アジア仏教の諸問題:聖厳博士古稀記念論集 通号 41 | 2001-03-20 | 265-281 | 詳細 | wait... | IB00044076A | - |
阿部泰郎 | 仏教文学としての『とはずがたり』 | 駒沢大学仏教文学研究 通号 7 | 2004-03-31 | 45-62(L) | 詳細 | wait... | IB00042669A | - |