INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 代参講 [SAT] 代参講 代參講

検索対象: すべて

-- 9 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (8 / 72735)  代参講 (7 / 7)  宗教学 (4 / 4364)  日本仏教 (3 / 37237)  民俗学 (3 / 750)  仏教 (2 / 5259)  新潟県 (2 / 25)  あきわさま (1 / 1)  ひのかみさま (1 / 1)  三山講 (1 / 1)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
平井直房隠岐における講集団の展開宗教研究 通号 162 1960-03-15 63-64(R)詳細wait...IB00109386A-
岩鼻通明講の機能と村落社会寺と地域社会 / 仏教民俗学大系 通号 7 1992-08-10 143-158(R)詳細wait...IB00056014A-
渡部正英秋葉信仰と代参講の現状について宗教研究 通号 315 1998-03-30 399-401(R)詳細wait...IB00109185A-
望月真澄江戸城大奥女性の代参について身延論叢 通号 5 2000-03-25 119-150(R)詳細wait...IB00038242A-
渡部正英民俗仏教としての秋葉信仰と禅宗寺院について宗教研究 通号 327 2001-03-30 353-354(R)詳細wait...IB00096475A-
望月真澄近世武家における代参の形態宗教研究 通号 331 2002-03-30 253-254詳細wait...IB00031835A-
平山眞宗教講の解体と変容宗教研究 通号 339 2004-03-30 126-127詳細wait...IB00057961A-
小池淳一信仰史研究の基底宗教研究 通号 359 2009-03-30 177-178(R)詳細wait...IB00069993A-
阿部友紀能代龍王講における講組織の変容宗教研究 通号 367 2011-03-30 426-427(R)詳細wait...IB00113679A-
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage