氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
石塚達雄 | 浄影の仏身思想と善導の報応同体説 | 大谷学報 通号 60 | 1935-12-10 | 97-143(R) | 詳細 | wait... | IB00024900A | - |
平野真完 | 月灯三昧経における仏陀観 | 日本仏教学会年報 通号 31 | 1966-03-31 | 105-120 | 詳細 | wait... | IB00010780A | - |
河村孝照 | 大乗捏槃経における法身思想の一考察 | 東洋学研究 通号 3 | 1969-03-20 | 15-39 | 詳細 | wait... | IB00027822A | - |
木村宣彰 | 法雲の仏身説 | 仏教学セミナー 通号 16 | 1972-10-30 | 59-71 | 詳細 | wait... | IB00026526A | - |
神子上恵竜 | 竜樹菩薩の弥陀仏身思想の研究 | 宗学院論輯 通号 19 | 1976-03-15 | 1-64 | 詳細 | wait... | IB00028415A | - |
吉津宜英 | 法身有色説について | 佛教學 通号 3 | 1977-04-25 | 23-44 | 詳細 | wait... | IB00011941A | - |
藤井教公 | 慧遠と吉蔵 | 三論教学の研究 通号 3 | 1990-10-30 | 369-388 | 詳細 | wait... | IB00043573A | - |
相馬一意 | 菩提流支訳経論における仏身説 | 印度学仏教学研究 通号 90 | 1997-03-01 | 221-227 | 詳細 | ![]() | IB00008860A | |
相馬一意 | 往生論註に見られる仏身説 | 仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 90 | 1997-06-30 | 991-1014 | 詳細 | wait... | IB00044405A | - |
村上真完 | 無常(刹那滅)説と仏身説(名号観) | 仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 1 | 2001-05-10 | 273-290(R) | 詳細 | wait... | IB00043995A | |
吉水岳彦 | 元照の阿弥陀仏観 | 仏教文化学会紀要 通号 17 | 2008-10-01 | 66-92(R) | 詳細 | wait... | IB00143871A | - |
林山まゆり | 宥快の即身成仏思想について | 印度学仏教学研究 通号 116 | 2008-12-20 | 198-202(R) | 詳細 | ![]() | IB00078776A | |
寺井良宣 | 唯識説における仏身観の特色 | 仏教学研究 通号 65 | 2009-03-10 | 21-40(R) | 詳細 | wait... | IB00105291A | - |
長谷川岳史 | 隋代仏教における真・応二身説 | 仏教学研究 通号 65 | 2009-03-10 | 1-20(R) | 詳細 | wait... | IB00105290A | - |
飯田真宏 | 法然の浄土と貞慶の浄土 | 東海仏教 通号 55 | 2010-03-31 | 49-61(R) | 詳細 | wait... | IB00097288A | |
村上明也 | 隋代仏教における『法華経』の仏身説 | 東アジア仏教研究 通号 12 | 2014-05-31 | 69-87(R) | 詳細 | wait... | IB00131879A | - |
小山昌純 | 青蓮院旧蔵『諸仏菩薩釈義』と浄土教 | 仏教学研究 通号 71 | 2015-03-10 | 113-130(R) | 詳細 | wait... | IB00168122A | - |
大竹晉 | 地論宗の佛身説 | 地論宗の硏究 / 金剛大學外國語叢書 通号 71 | 2017-03-23 | 105-135(R) | 詳細 | wait... | IB00230900A | |
谷口富士夫 | 『マニ・カブム』に見られる仏身説の特徴 | 印度學佛敎學硏究 通号 159 | 2023-03-22 | 175-181(L) | 詳細 | wait... | IB00238520A | |
谷口富士夫 | チベットにおける観音信仰から見た仏身説 | 東海佛敎 通号 69 | 2024-03-31 | 1-13(L) | 詳細 | wait... | IB00261571A |