INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 仏教教理史 [SAT] 仏教教理史 佛教教理史 [ DDB ] 仏敎敎理史 佛敎敎理史

検索対象: すべて

-- 7 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
仏教教理史 (6 / 6)  インド (5 / 21722)  ジャータカ (2 / 281)  縁覚 (2 / 21)  辟支仏 (2 / 21)  アビダルマ (1 / 436)  インド仏教 (1 / 8246)  ストゥーパ (1 / 74)  三世実有 (1 / 56)  三性説 (1 / 270)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
佐藤密雄仏教教理史上に於ける諸法有論の地位日本仏教学協会年報 通号 10 1938-04-01 274-302詳細wait...IB00010501A-
関口慈光敦煌出土最妙勝定経考浄土学 通号 22 1950-11-10 1-18詳細wait...IB00017051A
長崎法潤ジャータカにあらわれる辟支仏仏教学セミナー 通号 60 1994-10-30 60-74詳細wait...IB00026915A-
中田直道瑩山禅師と仏教教理史的背景鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 1 1996-03-30 139-151(R)詳細wait...IB00200012A
杉本卓洲仏塔の生成とその信仰の展開仏教学セミナー 通号 63 1996-05-30 41-59詳細wait...IB00026936A-
長崎法潤ジャータカにおける辟支仏とその役割仏教学セミナー 通号 63 1996-05-30 1-21詳細wait...IB00026933A-
袴谷憲昭icchantika(一闡提)の意味とlābha-satkāra仏教学セミナー 通号 74 2001-10-30 20-34詳細ありIB00027007A-
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage