氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
塚本善隆 | 北魏建国時代の仏教政策と河北の仏教 | 東方学報 通号 10 | 1939-04-01 | 49-85(L) | 詳細 | wait... | IB00038661A | - |
小笠原宣秀 | 慧遠と慧持 | 龍谷大学佛教史學論叢 通号 10 | 1939-12-30 | 285-307(R) | 詳細 | wait... | IB00180499A | - |
宮川尚志 | 東晋時代の貴族と仏教(上) | 支那仏教史学 通号 10 | 1940-05-05 | 14-28 | 詳細 | wait... | IB00024316A | - |
宮川尚志 | 六朝時代の社会と宗教 | 東方学 通号 23 | 1962-03-01 | 37-47(R) | 詳細 | wait... | IB00034948A | - |
榎一雄 | 法顕の通過した鄯善国について | 東方学 通号 34 | 1967-06-01 | 12-31(R) | 詳細 | wait... | IB00034969A | - |
村石恵照 | 曇鸞浄土教と其の時代背景 | 東洋大学大学院紀要 通号 5 | 1969-03-25 | 51-58 | 詳細 | wait... | IB00027649A | - |
小川貫弌 | 中国における国家と仏教 | 日本仏教学会年報 通号 37 | 1972-03-01 | 69-84 | 詳細 | wait... | IB00010913A | - |
小田義久 | 華北胡族国家の文化政策 | 龍谷大学論集 通号 399 | 1972-06-20 | 83-107 | 詳細 | wait... | IB00013712A | - |
藤堂 恭俊 | 華北の胡族国家における仏教の形成 | 漢民族の仏教――仏教伝来から隋・唐まで / アジア仏教史/中国編1 通号 7 | 1975-05-01 | 69-91(R) | 詳細 | wait... | IB00169093A | - |
定方晟 | 法顕の時代(上) | 東海大学紀要:文学部 通号 26 | 1977-01-30 | 1-8(R) | 詳細 | wait... | IB00016818A | |
川井直人 | 気候と歴史(四) | 東洋学術研究 通号 90 | 1978-05-10 | 83-96(R) | 詳細 | wait... | IB00190724A | - |
佐久間光昭 | 『梁高僧伝』の神仏交渉 | 宗教研究 通号 255 | 1983-03-31 | 183-184(R) | 詳細 | wait... | IB00094852A | - |
直海玄哲 | 五胡時代の華北における仏教受容について | 龍谷大学大学院紀要 通号 7 | 1986-03-22 | 181-183(R) | 詳細 | wait... | IB00014127A | - |
塩入法道 | 釈道安の禅観思想 | 大正大学綜合佛教研究所年報 通号 10 | 1988-03-01 | 124(R) | 詳細 | wait... | IB00244642A | |
金岡照光 | 高僧伝因縁 | 講座敦煌 通号 9 | 1990-04-26 | 573-600(R) | 詳細 | wait... | IB00050055A | - |
鎌田茂雄 | 概説 | 講座仏教の受容と変容 通号 4 | 1991-10-10 | 9-62 | 詳細 | wait... | IB00049509A | - |
鎌田茂雄 | 馬蹄寺石窟の全貌 | 財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 9 | 1995-03-25 | 107-122(R) | 詳細 | wait... | IB00070507A | |
沖本克己 | 東アジア仏教の教団 | シリーズ・東アジア仏教 通号 1 | 1995-04-01 | 173-194 | 詳細 | wait... | IB00050136A | - |
沖本克己 | 禅宗の教団(三) | 禅文化 通号 158 | 1995-10-25 | 119-128(R) | 詳細 | wait... | IB00078242A | - |
平井宥慶 | 曇曜のめざしたもの | 豊山教学大会紀要 通号 23 | 1995-12-10 | 89-109 | 詳細 | wait... | IB00058607A | - |