INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 五行説 [SAT] 五行説 五行說

検索対象: すべて

-- 38 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (21 / 72735)  五行説 (17 / 17)  陰陽五行説 (17 / 17)  日本仏教 (11 / 37237)  中国 (10 / 19273)  陰陽道 (8 / 127)  中国仏教 (5 / 9001)  宗教学 (5 / 4364)  中国思想 (4 / 273)  安倍晴明 (4 / 26)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
森田龍僊陰陽學に就いて密教研究 通号 59 1936-05-31 1-13詳細ありIB00015353A
土橋秀高涅槃経五行の展開龍谷大学論集 通号 345 1952-12-10 203-212詳細wait...IB00013434A-
加地哲定大衍暦考(続)密教文化 通号 34 1956-06-30 1-12(R)詳細wait...IB00015672A-
荒木正胤喫茶養生記について禅文化 通号 32 1964-04-01 20-29(R)詳細wait...IB00095501A-
椿実日本亀卜小史宗教研究 通号 181 1965-03-31 151-153(R)詳細wait...IB00106422A-
宮崎海優日蓮聖人の方位観棲神 通号 46 1974-03-25 39-50(R)詳細wait...IB00195835A-
福尾猛市郎下剋上の語義とその展開日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 46 1976-01-11 795-807(R)詳細wait...IB00139963A-
小田壽典トルコ語本八陽経写本の系譜と宗教思想的問題東方学 通号 55 1978-01-30 118-104(L)詳細wait...IB00070320A-
宮田登不二道と性日本宗教の複合的構造 通号 55 1978-07-01 137-159(R)詳細wait...IB00054559A-
天納伝中伽陀旋律考 (一)天台学報 通号 24 1982-11-01 55-60(R)詳細wait...IB00017508A-
木本清史『法華玄義』における涅槃経の五行説天台学報 通号 24 1982-11-01 171-174(R)詳細wait...IB00017528A-
八田幸雄三輪流神道の互為灌頂宗教研究 通号 255 1983-03-31 138-139(R)詳細wait...IB00094638A-
中村璋八吉日考秘伝について中国の宗教・思想と科学:牧尾良海博士頌寿記念論集 通号 255 1984-06-01 355-367(R)詳細wait...IB00045841A-
岩佐貫三井上円了の「純正哲学」研究覚書 陰陽篇(その一)中央学術研究所紀要 通号 15 1986-07-15 78-103詳細wait...IB00035966A-
川上新二空海の十住心思想と胎蔵界曼荼羅との関係について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 20 1987-02-01 45-56詳細wait...IB00019164A-
坂本広博「摩訶止観」病患境における五行説天台学報 通号 29 1987-10-23 73-78(R)詳細wait...IB00017677A
春本秀雄『提謂波利経』と五行思想(II)宗教研究 通号 287 1991-03-31 134-135(R)詳細wait...IB00090188A-
葉室頼昭いのちの不思議禅文化 通号 142 1991-10-25 47-61(R)詳細wait...IB00080447A-
小島伸方縁山流伽陀の音楽論教化研究 通号 3 1992-03-31 108-145(R)詳細ありIB00214572A
牧尾良海陰陽道と覚鑁上人仏教文化論集(川崎大師教学研究所研究紀要) 通号 6 1992-11-21 1-36詳細wait...IB00040185A
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage