INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 五山制 [SAT] 五山制

検索対象: すべて

-- 15 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
五山制度 (13 / 13)  日本 (12 / 72735)  日本仏教 (9 / 37237)  中国 (4 / 19273)  禅宗 (4 / 3857)  道元 (3 / 4305)  夢窓疎石 (2 / 191)  大徳寺 (2 / 131)  曹洞宗 (2 / 5152)  東福寺 (2 / 122)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
石田瑞麿辻善之助『日本仏教史中世篇之三、四』宗教研究 通号 126 1951-06-30 27-詳細wait...IB00031026A-
桜井景雄紫衣をめぐる問題禅文化 通号 35 1965-01-01 36-43(R)詳細wait...IB00095445A-
鐙本光信佛敎文學と敎育印度学仏教学研究 通号 28 1966-03-31 322-327(R)詳細ありIB00002156A
久須本文雄五山制度史攷禅文化研究所紀要 通号 7 1975-09-10 137-153詳細wait...IB00021123A-
小此木輝之日本五山制度の淵源について印度学仏教学研究 通号 50 1977-03-31 312-314詳細ありIB00004485A
前川亨真徳秀の攻治思想駒澤大學禪硏究所年報 通号 5 1994-03-31 65-84詳細wait...IB00035187A-
竹貫元勝禅の精神と文化日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 5 2003-03-01 147-159詳細wait...IB00055719A-
平塚景堂「格付け」について禅文化 通号 194 2004-10-25 97-102(R)詳細wait...IB00074385A-
須山長治『仏祖宗派総図』と『五灯会元』宗学研究 通号 47 2005-03-31 239-244(R)詳細wait...IB00062678A-
竹貫元勝臨済宗・黄檗宗禅学研究入門 通号 47 2006-12-15 309-336(L)詳細wait...IB00052015A-
納冨常天輪住制度と『住山記』鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 15 2010-04-08 3-13(R)詳細wait...IB00198295A-
商海鋒『雪竇録』宗元刊本旧状新探東洋学研究 通号 55 2018-03-31 180-182(R)詳細wait...IB00240561A
石井清純嗣書と輪番住持制駒澤大學禪硏究所年報 通号 32 2020-12-31 113-128(L)詳細wait...IB00211214A
原田正俊五山国際禅研究 通号 8 2022-01-30 141-150(L)詳細ありIB00222131A
日種真子室町幕府と「五山」東福寺特別展東福寺 通号 8 2023-03-07 282-284(R)詳細wait...IB00236755A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage