INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 二人説 [SAT] 二人説 二人說

検索対象: すべて

-- 16 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (6 / 21722)  世親二人説 (5 / 5)  インド仏教 (4 / 8246)  世親 (4 / 1337)  中国 (4 / 19273)  善導 (4 / 2638)  善導二人説 (4 / 4)  浄土教 (4 / 5996)  倶舎論 (3 / 1269)  スリランカ (2 / 553)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
羽渓了諦竜樹の伝記及び著書仏教論説選集 通号 1971-11-13 509-553(R)詳細wait...IB00073820A-
桜部建A. K. Warder: Indian Buddhism仏教学セミナー 通号 16 1972-10-30 88-91(R)詳細wait...IB00026529A-
高木豊(二人の日蓮)改稿大崎学報 通号 135 1982-01-31 22-45詳細wait...IB00023442A-
篭谷真智子蓮如と「嫁おどし」のおはなし真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 26 1982-02-28 128-136詳細wait...IB00032968A-
上田愉美子唯識学派における相続転変差別の概念(一)印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 83-85詳細ありIB00006769A
佐藤成順善導伝研究の問題点浄土教文化論 通号 70 1991-03-01 85-92(R)詳細wait...IB00054798A-
福田琢上座世親と古師世親同朋大学論叢 通号 78 1998-11-20 55-76(L)詳細wait...IB00027525A-
林慶仁AdvayavajraとSh'anti pa日本西蔵学会々報 通号 44 1999-03-31 3-13(L)詳細wait...IB00095040A-
岩本明美『大乗荘厳経論』からみた世親二人説印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 116-118(L)詳細ありIB00009634A
白館戒雲(ツルティム・ケサン)『中観ウパデーシャ』のヴァスバンンドゥ二人説とアティーシャの中観の見解印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 223-229(L)詳細wait...IB00009840A
成瀬隆純善導二人説の再検証アジア文化の思想と儀礼 通号 99 2005-06-30 607-628(R)詳細wait...IB00071493A
荘崑木(釈大田)『瑜伽論』と『倶舎論』・『摂大乗論釈』とにおける法蘊体系の相違とその背景東アジア仏教研究 通号 10 2012-05-31 57-69(L)詳細wait...IB00099802A-
清水俊史How Many Dhammapālas Were There?印度学仏教学研究 通号 139 2016-03-25 98-104(L)詳細ありIB00159233A
山﨑真純浄土教における善導の研究龍谷大学 博士(文学) 通号 2016 2017-03-01 1-230(R)詳細ありIB00223231A
山﨑真純浄土教における善導の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 39 2017-12-20 173-178(R)詳細ありIB00180604A
古山健一Jinakālamālīにおける竄入文について駒澤大學佛敎學部論集 通号 54 2023-10-31 119-139(L)詳細wait...IB00244750A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage