氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
芳村修基 | 大乗妙智経の存否 | 仏教学研究 通号 5 | 1951-06-15 | 72-73(R) | 詳細 | wait... | IB00012655A | - |
執行海秀 | 江戸中期に於ける石要両山教学の交流 | 望月歓厚先生古稀記念論文集 通号 5 | 1951-11-01 | 143-157(R) | 詳細 | wait... | IB00047520A | - |
米森俊輔 | 『四論玄義』逸文に見る法朗の教判について | 印度学仏教学研究 通号 102 | 2003-03-20 | 31-33 | 詳細 | ![]() | IB00010109A | |
米森俊輔 | 達法師の三時経教と法朗の三種教判と吉蔵の三種法輪 | 龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 25 | 2003-12-10 | 54-69 | 詳細 | ![]() | IB00014308A | |
米森俊輔 | 達法師の三時経教と興皇寺法朗の三種教判 | 印度学仏教学研究 通号 104 | 2004-03-01 | 177-179 | 詳細 | ![]() | IB00010366A |