氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
香川英隆 | 釈摩訶衍論の史的研究 | 密教研究 通号 8 | 1922-05-01 | 32-44 | 詳細 | wait... | IB00015050A | |
藤原凌雪 | 第二十願の研究 | 顕真学報 通号 4 | 1931-05-10 | 16-40(L) | 詳細 | wait... | IB00037427A | - |
川名演暢 | 准知隠顕 | 顕真学報 通号 5 | 1931-07-01 | 182-197(L) | 詳細 | wait... | IB00037442A | - |
湯浅和好 | 無量寿経における「願」の研究所説 | 顕真学報 通号 27 | 1940-02-25 | 60-80(L) | 詳細 | wait... | IB00037672A | - |
桐渓順忍 | 浄土文類聚鈔の問題 | 真宗学 通号 15 | 1956-07-01 | 1-22 | 詳細 | wait... | IB00012251A | - |
桜井寛城 | 親鸞聖人に於ける自力・他力の意義 | 真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 4 | 1959-09-30 | 219-228 | 詳細 | wait... | IB00032680A | |
稲葉秀賢 | 『教行信証』と『浄土文類聚鈔』との関連 | 大谷学報 通号 164 | 1965-03-31 | 1-11 | 詳細 | wait... | IB00025261A | - |
普賢晃寿 | 教行信証と浄土文類聚鈔 | 真宗学 通号 66 | 1982-03-23 | 1-22 | 詳細 | wait... | IB00012480A | - |
本多隆仁 | 釈摩訶衍論における立義分解釈と五重問答 | 仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 66 | 1984-08-15 | 457-467 | 詳細 | wait... | IB00045704A | - |
松丸俊明 | 法身説法説に関する一考察 | 印度学仏教学研究 通号 70 | 1987-03-25 | 201-203 | 詳細 | ![]() | IB00006793A | |
中村正文 | 体相用三大説考 | 密教文化 通号 163 | 1988-10-21 | 49-72(R) | 詳細 | wait... | IB00016236A | - |
中村正文 | 体相用三大説考 | 密教文化論集:堀内寛仁先生喜寿記念 通号 163 | 1989-03-21 | 123-147(R) | 詳細 | wait... | IB00229842A | |
中村正文 | 『釈摩訶衍論応教鈔』について(一) | 密教学研究 通号 24 | 1992-03-30 | 95-115(R) | 詳細 | wait... | IB00109266A | - |
影山尭雄 | 日蓮聖人の戒思想について | 戒律の世界 通号 24 | 1993-05-25 | 787-804 | 詳細 | wait... | IB00052545A | - |
遠藤純一郎 | 三十三法門について | 智山学報 通号 58 | 1995-03-31 | 81-95(R) | 詳細 | wait... | IB00141806A | - |
木村秀明 | 興教大師教学と『釈摩訶衍論』 | 豊山学報 通号 38 | 1995-05-21 | 75-113 | 詳細 | wait... | IB00057508A | - |
本多隆仁 | 頼瑜の如義言説解釈 | 新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 38 | 2002-10-01 | 365-376 | 詳細 | wait... | IB00048841A | - |
吉川太一郎 | 法悟の三十三法門解釈 | 仏教文化研究論集 通号 11 | 2007-03-20 | 85-99(L) | 詳細 | wait... | IB00213242A | |
吉川太一郎 | 『釈摩訶衍論賛玄疏』における華厳思想の影響 | 印度学仏教学研究 通号 111 | 2007-03-20 | 56-59(R) | 詳細 | ![]() | IB00066115A | |
豊嶋悠吾 | 『釈摩訶衍論開解鈔』における頼瑜の根本摩訶衍解釈 | 印度学仏教学研究 通号 119 | 2009-12-20 | 39-42(L) | 詳細 | ![]() | IB00088513A |