氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
池田澄達 | 那先比丘経に就いて | 常盤博士還暦記念仏教論叢 通号 | 1933-07-15 | 23-34(R) | 詳細 | wait... | IB00047592A | - |
石川海浄 | 大般涅槃経三巻本の在り方に就いて | 印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 | 1951-12-15 | 47-70(R) | 詳細 | wait... | IB00047534A | - |
香川孝雄 | 般舟三昧経を繞る一考察 | 佛教論叢 通号 7 | 1958-12-15 | 114-115(R) | 詳細 | wait... | IB00163114A | - |
前田崇 | 《真実摂経》不空三巻本蔵梵漢索引 | 大正大学綜合仏教研究所年報 通号 1 | 1979-05-30 | 99-119(L) | 詳細 | wait... | IB00058945A | - |
前田崇 | 《真実摂経》不空三巻本蔵梵難語について | 仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 1 | 1985-02-01 | 149-164(L) | 詳細 | wait... | IB00045677A | - |
遠藤祐純 | <続金剛頂経入門>初会金剛頂経金剛界品解説 | 佛教文化論集:川崎大師教学研究所研究紀要 通号 6 | 1992-11-21 | 37-114 | 詳細 | wait... | IB00040186A | |
林純教 | 『般舟三昧経』諸異訳における支婁迦讖三巻本の特色 | 仏教論叢 通号 37 | 1993-09-07 | 47-51(R) | 詳細 | wait... | IB00071606A | - |
永久岳水 | 道元禅師の正法眼蔵親輯論 | 道元思想大系 通号 5 | 1995-09-01 | 80-129(R) | 詳細 | wait... | IB00053254A | - |
林純教 | 『般舟三昧経』チベット訳および漢訳諸本における比較研究(二) | 佛教論叢 通号 39 | 1995-09-08 | 12-19(R) | 詳細 | wait... | IB00106429A | - |
高橋尚夫 | チベット文『初会金剛頂経』-金剛界大曼荼羅儀軌品- | 梵語仏教文献の研究 通号 39 | 1995-11-07 | 39-140(L) | 詳細 | wait... | IB00056170A | - |
林純教 | 『般舟三昧経』西蔵訳および諸漢訳における比較研究(三) | 仏教論叢 通号 40 | 1996-06-08 | 3-10(R) | 詳細 | wait... | IB00106458A | - |
井上善幸 | 大瀛『横超直道金剛錍』と『浄土真宗金剛錍』(三巻本)』の対照翻刻 | 龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 49 | 2010-12-26 | 138-170(R) | 詳細 | ![]() | IB00167741A | - |
上杉智英 | 『要法文』撰述年次の再考 | 日本浄土教の諸問題:浅井成海先生古稀記念論集 通号 49 | 2011-07-01 | 77-95(R) | 詳細 | wait... | IB00180542A | - |
大場朗 | 片仮名古活字三巻本『宝物集』独自本文のゆくえ | 大正大学研究紀要 通号 102 | 2017-03-15 | 13-35(R) | 詳細 | wait... | IB00193975A | - |
新井弘賢 | 『魚山蠆芥集』の二巻本と三巻本 | 大正大学綜合仏教研究所年報 通号 40 | 2018-03-31 | 473-474(R) | 詳細 | wait... | IB00175417A | - |
新井弘賢 | 『魚山蠆芥集』の注記について | 佛教文化学会紀要 通号 27 | 2019-01-01 | 215-268(R) | 詳細 | wait... | IB00191646A |