氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
狩野亨吉 | 数論派哲学大意 | 東洋哲学 通号 | 1894-11-02 | 343-352 | 詳細 | wait... | IB00042814A | - |
狩野亨吉 | 数論派哲学大意(承前) | 東洋哲学 通号 | 1894-12-02 | 397-408 | 詳細 | wait... | IB00042820A | - |
遠藤是妙 | 仏教の心理学的問題 | 大崎学報 通号 25 | 1912-12-01 | 52-62 | 詳細 | wait... | IB00022264A | - |
深井晋司 | 近東の古美術とその現状 | 佛敎藝術 通号 28 | 1956-06-20 | 71-83 | 詳細 | wait... | IB00034464A | |
湯田豊 | ブラーフマナ研究序論 | 鈴木学術財団研究年報 通号 4 | 1968-03-31 | 133-136 | 詳細 | wait... | IB00033964A | - |
湯田豊 | ブラーフマナの創造神 (Prajāpati) の思想的展開 | 印度學佛敎學硏究 通号 34 | 1969-03-31 | 189-194 | 詳細 | ![]() | IB00002736A | |
日下義章 | マヌと大洪水の物語 | 仏教学会報 通号 3 | 1970-12-10 | 52-53(R) | 詳細 | wait... | IB00014524A | - |
村上真完 | Pūrvayoga (過去の因縁) | 密教文化 通号 95 | 1971-06-30 | 32-60(R) | 詳細 | ![]() | IB00015935A | - |
小林円照 | はた織りカビールの詩魂 | 禅文化研究所紀要 通号 4 | 1972-07-01 | 31-58 | 詳細 | wait... | IB00021086A | - |
杉本卓洲 | アーンドラ地方仏教の一側面 | 仏教の歴史と文化 通号 4 | 1980-12-15 | 30-50(R) | 詳細 | wait... | IB00046264A | - |
柏原信行 | 業思想の南方仏教に於ける展開 | 宗教研究 通号 287 | 1991-03-31 | 170-172(R) | 詳細 | wait... | IB00090835A | - |
間瀬啓允 | 宗教における寛容と非寛容 | 季刊仏教 通号 15 | 1991-04-15 | 320-327(R) | 詳細 | wait... | IB00155984A | - |
中村了昭 | マハーバーラタの哲学篇の摘要(5) | 季刊社会学部論集 通号 15 | 1992-01-15 | 55-80 | 詳細 | wait... | IB00030966A | |
中野優子(優信) | 日本仏教における性差別の諸相 | 曹洞宗宗學研究所紀要 通号 5 | 1992-03-30 | 119-148(R) | 詳細 | wait... | IB00222202A | |
高崎直道 | オックスフォード滞在記 | 東方学 通号 84 | 1992-07-01 | 168-174 | 詳細 | wait... | IB00035043A | - |
伊藤史朗 | ヴィシュヴァンタラ・ジャータカ | 「大英博物館所蔵インドの仏像とヒンドゥーの神々」展図録 通号 84 | 1994-01-01 | 154(R) | 詳細 | wait... | IB00236392A | |
外薗幸一 | 祭式主義の倫理 | 鹿児島経大論集 通号 84 | 1994-10-20 | 43-94 | 詳細 | wait... | IB00029391A | - |
マハラジャンケシャブ・ラル | ネワール社会の伝統と変容 | 南アジア、東南アジアにおける宗教、儀礼、社会――「正統」、ダルマの波及・形成と変容 通号 84 | 1995-03-31 | 229-248(L) | 詳細 | wait... | IB00078723A | - |
藤永伸 | 国際ジャイナ教研究会議参加報告 | ジャイナ教研究 通号 1 | 1995-09-30 | 82-88(L) | 詳細 | wait... | IB00040893A | |
杉本卓洲 | 聖火壇と仏塔 | 宗教研究 通号 307 | 1996-03-31 | 164-165(R) | 詳細 | wait... | IB00088967A | - |