氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
中井竜瑞 | 原始民族の神秘観念(承前) | 密教研究 通号 23 | 1926-12-01 | 45-59 | 詳細 | wait... | IB00015148A | |
中井竜瑞 | 原始民族の神秘観念(完) | 密教研究 通号 24 | 1927-04-01 | 106-122 | 詳細 | wait... | IB00015158A | |
高楠順次郎 | 二千五百年の一轉機 | 現代佛教 通号 111 | 1934-02-01 | 2-12(R) | 詳細 | wait... | IB00192022A | - |
オツトーフランケ | 長部に現はれたる教義上の佛陀(二) | 現代佛教 通号 111 | 1934-02-01 | 39-50(R) | 詳細 | wait... | IB00192047A | |
ラムクリシュナ・ゴーパルバハンダーカー | 印度に於ける吠陀 | 現代佛教 通号 118 | 1934-09-01 | 16-24(R) | 詳細 | wait... | IB00192327A | |
西義雄 | 般若波羅蜜の研究 | 仏教学の諸問題 通号 118 | 1935-06-01 | 124-156(R) | 詳細 | wait... | IB00055734A | - |
福島直四郎 | 古代印度に於ける語源的説明法に就いて | 仏教学の諸問題 通号 118 | 1935-06-01 | 473-479(R) | 詳細 | wait... | IB00055751A | - |
辻直四郎 | ヤージュニャヴァルキヤをめぐりて | 宗教研究 通号 117 | 1943-09-01 | 1-30 | 詳細 | wait... | IB00030998A | - |
中村元 | ことばの形而上学(上) | 哲学雑誌 通号 695 | 1945-01-01 | 31-63 | 詳細 | wait... | IB00035577A | - |
中村元 | 東洋人の思惟方法(一) | 思想 通号 278 | 1947-08-01 | 14-29 | 詳細 | wait... | IB00035418A | - |
辻直四郎 | 中村元著『東洋人の思惟方法』 | 哲学雑誌 通号 701 | 1948-11-01 | 85-96 | 詳細 | wait... | IB00035581A | - |
中村元 | 古代インド思想における人間観 | 宗教研究 通号 122 | 1949-10-01 | 37-53 | 詳細 | wait... | IB00031012A | - |
辻直四郎 | チャーガレーヤ・ウパニシャッド | 印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 122 | 1951-12-15 | 311-329(R) | 詳細 | wait... | IB00047546A | - |
辻直四郎 | Etymologia upanishadica | 印度学仏教学研究 通号 1 | 1952-07-20 | 1-17(L) | 詳細 | ![]() | IB00000027A | |
竹中信常 | マレットの宗教理論 | 大正大学研究紀要/文学部・仏教学部 通号 39 | 1954-02-10 | 105-142(R) | 詳細 | wait... | IB00165781A | - |
辻直四郎 | 故カーラント教授『英訳シャーンカーヤナ・シュラウタ・スートラ』 | 東洋学報 通号 39 | 1954-06-30 | 118-122(R) | 詳細 | ![]() | IB00018162A | |
辻直四郎 | ラグ・ヴィーラ教授・ローケーシュ・チャンドラ博士共編『完本ジャイミニーヤ・ブラーフマナ 』 | 東洋学報 通号 39 | 1955-03-30 | 104-107(R) | 詳細 | ![]() | IB00018167A | |
藤田宏達 | 故坂井尚夫教授の『インドの宗教』をめぐって | 宗教研究 通号 148 | 1956-01-01 | 67-71 | 詳細 | wait... | IB00031046A | - |
田村芳朗 | 仏教における法の観念秩序 | 東洋大学紀要 通号 8 | 1956-02-29 | 35-46 | 詳細 | wait... | IB00027594A | - |
松尾義海 | 瑜伽における心について | 智山学報 通号 23 | 1960-02-21 | 15-31(R) | 詳細 | wait... | IB00165487A |