氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
東野金瑛 | 二羽の白鳥 | 道元 通号 | 1950-11-01 | 24-26(R) | 詳細 | wait... | IB00230659A | |
東野金瑛 | 二羽の白鳥(二) | 道元 通号 | 1950-12-01 | 14-16, 19(R) | 詳細 | wait... | IB00230673A | |
水野弘元 | 仏教における経済思想 | 仏教経済研究 通号 1 | 1968-07-20 | 43-62(R) | 詳細 | wait... | IB00077978A | - |
山口瑞鳳 | 『諸王統史明示鏡』の著者と成立年 | 東洋学報 通号 1 | 1978-11-01 | 1-18(R) | 詳細 | ![]() | IB00018273A | |
白井駿 | 古代ヒンドゥ社会の刑事訴訟観 | 國學院大學紀要 通号 18 | 1980-03-20 | 61-91 | 詳細 | wait... | IB00037838A | - |
山崎元一 | 古代インドのシュードラ | 國學院大學紀要 通号 20 | 1982-03-30 | 130-159 | 詳細 | wait... | IB00037839A | - |
福田孝雄 | 「Extended (or Cambodian) Mahāvaṁsa」訳註(四) | 駒沢大学仏教学部論集 通号 17 | 1986-10-01 | 299-313 | 詳細 | ![]() | IB00020078A | - |
渡瀬信之 | 法典において見られる人間観 | 東洋における人間観 通号 17 | 1987-02-01 | 29-52 | 詳細 | wait... | IB00051767A | - |
定方晟 | カルリ・カネリ刻文の和訳 | 東海大学紀要文学部 通号 49 | 1988-01-01 | 1-27(L) | 詳細 | wait... | IB00016832A | |
山崎元一 | 古代インドの王権 | 國學院大學紀要 通号 30 | 1992-03-20 | 85-117 | 詳細 | wait... | IB00037843A | - |
中村尚司 | スリランカ経済と民族問題 | ドラヴィダの世界 / インド入門 通号 2 | 1994-03-11 | 416-428(R) | 詳細 | wait... | IB00086556A | - |
古庄良源 | 十、国際・環境保護研究 | 教化研究 通号 6 | 1995-03-31 | 58-61(R) | 詳細 | ![]() | IB00216828A | |
飯渕純子 | Karmaśatakaについて | 論集 通号 22 | 1995-12-31 | 1-17(L) | 詳細 | wait... | IB00018837A | - |
白石凌海 | 遍歴遊行者の宗教的実践 | 豊山教学大会紀要 通号 24 | 1996-10-01 | 75-95(R) | 詳細 | wait... | IB00058620A | |
榊和良 | 『バガヴァッド・ギーター』と「タウヒード」 | インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 24 | 1996-12-20 | 141-154(R) | 詳細 | wait... | IB00086145A | - |
保坂達雄 | 神を抱くツカサの生活 | 民俗宗教の地平 通号 24 | 1999-03-01 | 205-219(R) | 詳細 | wait... | IB00050698A | - |
吉崎一美 | チベットに旅立つ男とネパールに残される女 | 東洋学研究 通号 39 | 2002-03-30 | 101-124(L) | 詳細 | wait... | IB00028092A | - |
村上徳樹 | ケードゥプジェのPV III 338-340の解釈について | 印度学仏教学研究 通号 108 | 2006-03-20 | 9-12(L) | 詳細 | ![]() | IB00056645A | |
沼田一郎 | ヒンドゥー教の家族観 | 平和と宗教 通号 26 | 2007-12-20 | 44-52 | 詳細 | wait... | IB00059627A | - |
森口眞衣 | 古代インドにおけるアルコール関連の精神医学的問題 | 印度学仏教学研究 通号 126 | 2012-03-20 | 275-280(L) | 詳細 | ![]() | IB00103129A |