氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
山本正文 | 疑蓋無雑の倫理 | 真宗研究 通号 1 | 1955-10-10 | 151-161 | 詳細 | wait... | IB00032633A | |
湯浅慎一 | 西洋の伝統的概念と仏教の主張 | 比較思想研究 通号 6 | 1979-12-20 | 124-126(R) | 詳細 | wait... | IB00074652A | - |
葛西実 | 時と永遠 | 比較思想研究 通号 11 | 1985-03-20 | 142-149(R) | 詳細 | ![]() | IB00073440A | - |
井上忠 | ニューサイエンスと〈こころ〉 | 季刊仏教 通号 14 | 1991-01-15 | 50-57(R) | 詳細 | wait... | IB00155866A | - |
井上忠 | 全天を覆い来たりしものは何か? | 季刊仏教 通号 40 | 1997-08-05 | 45-49(R) | 詳細 | wait... | IB00237978A | |
松本照敬 | 一元論 | 東西における知の探究:峰島旭雄教授古稀記念論集 通号 0 | 1998-01-22 | 180-193(R) | 詳細 | - | IB00215989A | |
井上忠 | 凜とした息遣い | 季刊仏教 通号 47 | 1999-07-20 | 99-102(R) | 詳細 | - | IB00239595A | |
細野邦子 | 『ヴァイシェーシカ・スートラ――古代インドの分析主義的実在論哲学』宮本啓一著、臨川書店、2009年7月 | 東方 通号 25 | 2010-03-31 | 248-249(L) | 詳細 | - | IB00085702A | - |
浅野孝雄 | プロセスの存在論としてのブッダの教説 | 東方 通号 38 | 2023-03-31 | 1-107(L) | 詳細 | - | IB00235071A | |
橋柃 | Karen Gloy, "Alterität - Das Verhältnis von Ich und dem Anderen"(他者性とは——自己と他者の関連性)(München 2019: Wilhelm Fink ISBN:978-3-7705-6403-3) | 比較思想研究 通号 49 | 2023-03-31 | 175-176(R) | 詳細 | - | IB00236682A |