氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
赤松智城 | 満蒙の宗教に就いて | 密教研究 通号 71 | 1939-11-15 | 57-70 | 詳細 | ![]() | IB00015452A | |
江田俊雄 | 新羅仏教に於ける浄土教 | 支那仏教史学 通号 71 | 1939-12-30 | 145-155 | 詳細 | wait... | IB00024309A | - |
三品彰英 | 朝鮮における仏教と民族信仰 | 仏教史学 通号 13 | 1954-08-10 | 9-33(R) | 詳細 | wait... | IB00161074A | - |
田村芳朗 | 現代に於ける日蓮批判の諸相 | 大崎学報 通号 103 | 1955-06-15 | 59-61(R) | 詳細 | wait... | IB00022983A | - |
中野幡能 | 神社信仰の宗教的成立 | 宗教研究 通号 162 | 1960-03-15 | 58-58(R) | 詳細 | wait... | IB00109320A | - |
鈴木昭英 | 原始山嶽信仰の一考察 | 宗教研究 通号 170 | 1961-12-31 | 125-127(R) | 詳細 | wait... | IB00108639A | - |
佐々木宏幹 | 南アジアのシャーマニズムについて | 宗教研究 通号 202 | 1970-03-31 | 4-5(R) | 詳細 | wait... | IB00102392A | - |
佐々木宏幹 | シャーマニズムの社会性について | 宗教研究 通号 206 | 1971-03-31 | 4-5(R) | 詳細 | wait... | IB00101666A | - |
西村惠信 | 宗教学のすすめ(二) | 禅文化 通号 66 | 1972-09-15 | 29-35(R) | 詳細 | wait... | IB00090818A | - |
研究部 | 古野清人著『古野清人著作集』 | 鈴木学術財団研究年報 通号 9 | 1973-03-31 | 132-133(R) | 詳細 | wait... | IB00034060A | - |
水谷幸正 | チベットの仏教 | シルクロードの宗教――幻の寺院をたずねて / アジア仏教史 通号 11 | 1975-12-10 | 277-330(R) | 詳細 | wait... | IB00169189A | - |
石沢澈 | 日本神話の研究方法序説 | 日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 11 | 1976-01-11 | 120-131(R) | 詳細 | wait... | IB00139923A | - |
佐藤久光 | シャーマンとその依頼者との一考察 | 密教学 通号 13/14 | 1977-10-10 | 319-336 | 詳細 | wait... | IB00033142A | - |
中谷弘光 | 四度加行とシャーマニズム | 愛知県立大学創立十周年記念論集 通号 13/14 | 1977-12-01 | 43-57(L) | 詳細 | wait... | IB00046469A | |
護雅夫 | 古代トルコ民族と仏教 | 総特集 ブッダ――インド文化圏への視点 / 「現代思想」臨時増刊 通号 13/14 | 1977-12-20 | 114-124(R) | 詳細 | wait... | IB00227267A | |
杉山晃一 | タイ国北部平地農村の巫女について | 論集 通号 6 | 1979-12-31 | 113-115(R) | 詳細 | wait... | IB00171160A | - |
中濃教篤 | モンゴル革命とラマ仏教 | 宗教研究 通号 242 | 1980-02-20 | 74-75(R) | 詳細 | wait... | IB00096971A | - |
静春樹 | 日本密教(空海)論への一視角 | 密教文化 通号 134 | 1981-03-21 | 11-46(R) | 詳細 | wait... | IB00016099A | - |
井筒俊彦 | 意識と本質(六) | 思想 通号 690 | 1981-12-05 | 88-107 | 詳細 | wait... | IB00035483A | - |
佐藤久光 | ラダックの社会とシャマニズム | チベット密教の研究――西チベット・ラダックのラマ教文化について 通号 690 | 1982-02-27 | 397-479(L) | 詳細 | wait... | IB00246643A |