氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
西光義敞 | 佛敎心理學の成立と課題 | 印度学仏教学研究 通号 12 | 1958-03-30 | 150-153(R) | 詳細 | ![]() | IB00000840A | |
田丸徳善 | 鈴木大拙と浄土教 | 浄土教論集:戸松教授古稀記念 通号 12 | 1987-10-20 | 375-389(R) | 詳細 | wait... | IB00045413A | - |
小田晋 | 脳から魂への架橋 | 東洋学術研究 通号 118 | 1989-06-15 | 80-105(R) | 詳細 | wait... | IB00187232A | - |
屋敷絋一 | 西田幾多郎との対比における夏目漱石 | 比較思想研究 通号 19 | 1993-03-30 | 198-201(R) | 詳細 | wait... | IB00074413A | - |
佐藤弘夫 | アジアから仏教を問う | 日本の仏教 通号 2 | 1995-03-01 | 44-69(R) | 詳細 | wait... | IB00037872A | - |
ハイジックJ・W | 現代の宗教における倫理の必要性 | 東洋学術研究 通号 134 | 1995-05-03 | 105-125(R) | 詳細 | wait... | IB00186900A | - |
島田裕巳 | 生まれ変わるという体験 | 季刊仏教 通号 40 | 1997-08-05 | 16-27(R) | 詳細 | wait... | IB00237975A | |
沖永宜司 | 宗教体験と悟り | 比較思想研究 通号 25 | 1999-03-31 | 73-80(R) | 詳細 | ![]() | IB00072456A | - |
村本詔司 | 仏教東漸 | 季刊仏教 通号 52 | 2001-10-01 | 66-77(R) | 詳細 | wait... | IB00248042A | |
沖永宜司 | 自我の空と純粋経験 | 比較思想研究 通号 100000 | 2004-11-30 | 72-79(R) | 詳細 | wait... | IB00076824A | - |
横田理博 | 西田幾多郎の『善の研究』とウィリアム・ジェイムズ | 宗教研究 通号 362 | 2009-12-30 | 49-71(R) | 詳細 | wait... | IB00078894A | - |
伊東俊太郎 | 日本における比較思想の系譜 | 比較思想研究 通号 40 | 2014-03-31 | 10-17(R) | 詳細 | ![]() | IB00195365A | - |
清水高志 | 純粋経験論が目指したもの | 国際井上円了研究 通号 4 | 2016-03-01 | 174-187(L) | 詳細 | wait... | IB00157930A | |
田中ケネス | 世界に広まる仏教の現状と未来 | 武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 32 | 2016-03-01 | 33-35(L) | 詳細 | wait... | IB00194991A | - |
佐々木奘堂 | 禅における心身について(十二) | 禅文化 通号 240 | 2016-04-25 | 127-134(R) | 詳細 | wait... | IB00192883A | |
佐々木奘堂 | 禅における心身について(十三) | 禅文化 通号 241 | 2016-07-25 | 64-72(R) | 詳細 | wait... | IB00192945A | |
鶴岡賀雄 | 十字架のヨハネの神秘思想 | 東洋学術研究 通号 177 | 2016-11-18 | 122-158(R) | 詳細 | wait... | IB00183759A | |
金在榮 | 宗教心理学者としての池田大作 | 東洋学術研究 通号 181 | 2018-11-29 | 49-62(R) | 詳細 | wait... | IB00183807A | - |
守屋友江 | ビアトリスと大拙の選択 | 総特集 鈴木大拙――生誕一五〇年 禅からZenへ / 「現代思想」臨時増刊 通号 181 | 2020-10-18 | 155-164(R) | 詳細 | wait... | IB00211198A | |
安藤礼二 | いま大拙を読み直すために | 総特集 鈴木大拙――生誕一五〇年 禅からZenへ / 「現代思想」臨時増刊 通号 181 | 2020-10-18 | 8-25(R) | 詳細 | wait... | IB00211151A |