氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
大類純 | 中世インド初期封建制社會における自由思想家の檢討 | 印度学仏教学研究 通号 28 | 1966-03-31 | 310-315(R) | 詳細 | あり | IB00002154A | |
勝呂信静 | 苅谷定彦著『法華経一仏乗の思想―インド初期大乗仏教研究―』 | 法華文化研究 通号 11 | 1985-03-01 | 21-28 | 詳細 | あり | IB00023685A | |
中田直道 | Several Āyurvedic Views as Referred to in Some of the Early Mahāyāna Buddhist Texts,etc. | 印度学仏教学研究 通号 70 | 1987-03-25 | 6-11(L) | 詳細 | | IB00006870A | |
阿理生 | インド初期唯識思想と『大乗起信論』 | 印度學佛敎學硏究 通号 80 | 1992-03-20 | 53-57 | 詳細 | | IB00007754A | |
苅谷定彦 | 『法華経』における仏智と菩提 | 印度学仏教学研究 通号 98 | 2001-03-20 | 284-289 | 詳細 | あり | IB00009724A | |
並川孝儀 | 釈尊出家後の修定伝承の成立について | 仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 1 | 2001-05-10 | 175-189(L) | 詳細 | | IB00044009A | |
山極伸之 | 初期仏教教団における食の受容 | 仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 1 | 2001-05-10 | 307-322(L) | 詳細 | | IB00044002A | |
阿理生 | 餓鬼(peta;preta)の語義について | 印度学仏教学研究 通号 101 | 2002-12-20 | 100-105(L) | 詳細 | あり | IB00010079A | |
大塚伸夫 | 『華積陀羅尼神呪経』に見る初期密教の特徴 | 真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 2 | 2007-12-02 | 107-137(L) | 詳細 | | IB00211112A | |
森章司 | 釈迦仏教の家族観 | 平和と宗教 通号 26 | 2007-12-20 | 53-73 | 詳細 | | IB00059628A | |
大塚伸夫 | インド初期密教成立過程の研究 | 大正大学大学院研究論集 通号 34 | 2010-02-01 | 193-191(L) | 詳細 | | IB00155476A | - |
大塚恵俊 | Mañjśrīmūlakalpa第9章における呪術的治病法について | 豊山教学大会紀要 通号 38 | 2010-03-31 | 381-402(L) | 詳細 | | IB00146256A | - |
大塚伸夫 | 密教と上座仏教 コラム③ | 静と動の仏教 / 新アジア仏教史 通号 4 | 2011-01-30 | 160-163(R) | 詳細 | | IB00099760A | - |
大塚伸夫 | 『大吉義神呪経』に見られるインド初期密教の特徴 | 大正大学大学院研究論集 通号 37 | 2013-03-15 | 196-189(L) | 詳細 | | IB00154658A | |
那須真裕美 | 大塚伸夫著『インド初期密教成立過程の研究』 | 密教学研究 通号 46 | 2014-03-30 | 133-143(R) | 詳細 | | IB00153681A | - |
中西麻一子 | インド初期仏教美術の仏伝図における出家の場面について | 密教図像 通号 34 | 2015-12-20 | 1-18(L) | 詳細 | | IB00222369A | |
立川武蔵 | ほとけたちの世界(パンテオン) | ネパール密教――歴史・マンダラ・実践儀礼 通号 34 | 2015-12-24 | 22-25(R) | 詳細 | | IB00180830A | - |
園田沙弥佳 | The Composition of the Pañcarakṣā | 印度学仏教学研究 通号 154 | 2021-03-25 | 134-139(L) | 詳細 | あり | IB00210965A | |
園田沙弥佳 | The Commentaries on Pañcarakṣā in the Tibetan Tripitaka | 印度學佛敎學硏究 通号 157 | 2022-03-25 | 155-160(L) | 詳細 | | IB00229467A | |
名和隆乾 | パーリ三蔵におけるkāya-(「集まり」)を後肢とする複合語について | 印度學佛敎學硏究 通号 162 | 2024-03-20 | 28-34(L) | 詳細 | | IB00254924A | |