氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
山崎次彦 | ślokavārttikaにおけるabhāvaの概念 | 印度學佛敎學硏究 通号 7 | 1956-01-30 | 262-265 | 詳細 | あり | IB00000546A | |
山崎次彦 | シュローカ・ヷールッティカに取上げられる“śūnya-vāda” | 印度學佛敎學硏究 通号 10 | 1957-03-30 | 82-85 | 詳細 | あり | IB00000693A | |
海恵宏樹 | ŚLOKAVĀRTTIKAの関説する仏教説 | インド学試論集 通号 1 | 1960-12-25 | 24-40(L) | 詳細 | | IB00027337A | |
高木訷元 | 数論学派の資料ユクティ・ディーピカーについて | 密教文化 通号 52 | 1961-03-15 | 68-74(R) | 詳細 | | IB00015743A | - |
山崎次彦 | the conception of “Svataḥ Prāmāṇya” in the Mīmāṃsā-ślokavārttika | 印度學佛敎學硏究 通号 21 | 1963-01-15 | 32-37(L) | 詳細 | あり | IB00001600A | |
伊原照蓮 | スポータ存在の論証 | 哲学年報 通号 26 | 1967-03-25 | 271-300(L) | 詳細 | | IB00018360A | - |
江島恵教 | Kumārilaによる仏教批判の一断面 | 印度學佛敎學硏究 通号 40 | 1972-03-31 | 99-104(L) | 詳細 | あり | IB00003394A | |
服部正明 | Mīmāṃsāślokavārttika, Apohavāda章の研究(上) | 京都大學文學部硏究紀要 通号 14 | 1973-03-31 | 1-44(L) | 詳細 | あり | IB00032130A | |
服部正明 | Mīmāṃsāślokavārttika, Apohavāda章の研究(下) | 京都大學文學部硏究紀要 通号 15 | 1975-03-31 | 1-63(L) | 詳細 | あり | IB00032131A | |
竹中智泰 | 森の譬喩について | 日本仏教学会年報 通号 41 | 1976-03-01 | 33-(L) | 詳細 | | IB00011032A | - |
木村俊彦 | クマーリラにおける宗教的認識根拠論 | 論集 通号 4 | 1977-12-10 | 124-126 | 詳細 | | IB00018654A | - |
竹中智泰 | SĀMĀNYA, SĀRŪPYA, AND SĀDṚŚYA | 印度學佛敎學硏究 通号 51 | 1977-12-31 | 7-12(L) | 詳細 | あり | IB00004636A | |
伊原照蓮 | スポータ存在の論証 | 哲学年報 通号 40 | 1981-03-21 | 1-17(L) | 詳細 | | IB00018378A | - |
竹中智泰 | Mīmāṃsā学派の推理論 | 印度学仏教学研究 通号 62 | 1983-03-25 | 62-68(L) | 詳細 | あり | IB00005988A | |
竹中智泰 | Ślokavārttika, anumāna章の研究(I) | インド思想史研究 通号 2 | 1983-10-20 | 1-35 | 詳細 | | IB00021371A | - |
金沢篤 | ātman, ātmaka, tādātmyaについて | 駒沢大学仏教学部論集 通号 15 | 1984-10-31 | 35-59(L) | 詳細 | あり | IB00147798A | - |
小林守 | 映像(pratibimba)に関する三つの見解 | 論集 通号 11 | 1984-12-31 | 115-138 | 詳細 | | IB00018733A | - |
針貝邦生 | クマーリラの釈尊観 | 日本仏教学会年報 通号 50 | 1985-01-01 | 49-66(L) | 詳細 | | IB00011294A | |
竹中智泰 | Ślokavārttika, anumāna章の研究(II) | インド思想史研究 通号 3 | 1985-02-20 | 13-51 | 詳細 | | IB00021374A | - |
竹中智泰 | Ślokavārttika, anumāna章の研究(III) | インド思想史研究 通号 4 | 1985-12-20 | 9-52 | 詳細 | | IB00021376A | - |