INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 南北 [SAT] 南北 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 195 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (107 / 18569)  日本 (70 / 68064)  中国仏教 (58 / 8864)  日本仏教 (32 / 34690)  仏教学 (15 / 8083)  仏教美術 (13 / 2255)  慧遠 (13 / 538)  インド (12 / 21053)  鳩摩羅什 (12 / 793)  仏教 (10 / 5156)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
黄蘭翔初期中国仏教寺院の仏塔とインドのストゥーパ佛敎藝術 通号 316 2011-05-30 9-45(R)詳細IB00096180A
水野荘平南北朝時代における中国撰述経典の成立について日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 89-109(R)詳細IB00108438A-
水野荘平南北朝時代における中国撰述経典の成立について経典の成立と展開受容 / 経典とは何か 通号 2 2012-08-21 89-109(R)詳細IB00123720A-
八木春生敦煌莫高窟第二二〇窟に関する一考察佛敎藝術 通号 324 2012-09-30 9-41(R)詳細IB00214803A
拝原祥子鎌倉から南北朝期における日吉神人と延暦寺衆徒大谷大学大学院研究紀要 通号 29 2012-12-01 291-323(R)詳細IB00197551A-
松岡智美南北朝期における女性の出家について大谷大学大学院研究紀要 通号 29 2012-12-01 177-203(R)詳細IB00197548A-
引田弘道パーリ学仏教文化学会設立当時の思い出パーリ学仏教文化学 通号 26 2012-12-22 123-125(L)詳細IB00143300A-
吉村誠地論学派の心識説と南北二道の形成印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 209-214(R)詳細IB00124746A
木村清孝『南北朝・隋代の中国仏教思想研究』菅野博史著、大蔵出版、2012年2月東方 通号 28 2013-03-31 409-411(L)詳細IB00123924A-
日沖敦子洛中における袋中の活動と民衆仏教文学 通号 38 2013-10-10 30-41(R)詳細IB00129045A-
楊婷婷中国南北朝時代における比丘尼羯磨に関する考察仏教学 通号 55 2013-12-20 145-164(L)詳細IB00131198A-
佐藤厚南北朝時代の仏教研究の展望と課題東アジア仏教学術論集 通号 2 2014-02-25 1-13(L)詳細ありIB00137668A
山口弘江鏡の中の花東アジア仏教学術論集 通号 2 2014-02-25 265-282(L)詳細ありIB00137677A
菅野博史光宅寺法雲の法華経観東アジア仏教学術論集 通号 2 2014-02-25 67-93(L)詳細IB00137671A-
張雪松「国主即是当今如来」論について東アジア仏教学術論集 通号 2 2014-02-25 95-133(L)詳細ありIB00137672A-
奥野光賢吉蔵教学と真諦三蔵東アジア仏教学術論集 通号 2 2014-02-25 41-65(L)詳細IB00137670A-
倉本尚徳龍門北朝隋唐造像銘に見る浄土信仰の変容東アジア仏教学術論集 通号 2 2014-02-25 135-171(L)詳細ありIB00137673A-
河由真『大般涅槃経集解』を通して見た涅槃師の仏性義東アジア仏教学術論集 通号 2 2014-02-25 173-202(L)詳細IB00137674A-
岡本一平浄影寺慧遠の三仏性と二種性東アジア仏教学術論集 通号 2 2014-02-25 203-233(L)詳細IB00137675A-
金成哲種姓無為論の起源に関する一考察東アジア仏教学術論集 通号 2 2014-02-25 235-264(L)詳細ありIB00137676A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage