INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 堅 [SAT] 堅 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 428 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (295 / 68553)  金光寺文書 (125 / 235)  日本仏教 (98 / 35065)  中国 (70 / 18603)  インド (40 / 21101)  金光寺 (28 / 111)  中国仏教 (27 / 8875)  浄土真宗 (24 / 6111)  浄土宗 (22 / 3988)  仏教学 (19 / 8111)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
五十嵐卓文大内青巒の研究(3)曹洞宗研究員研究紀要 通号 19 1987-07-01 25-33詳細IB00020554A-
戸松啓真三心について浄土教論集:戸松教授古稀記念 通号 19 1987-10-20 17-21(R)詳細IB00118044A-
重松輝宗喝雲軒堅州老師のことども禅文化 通号 127 1988-01-25 123-135(R)詳細IB00081407A-
榊義孝真義派における論議について(一)豊山学報 通号 33 1988-03-21 35-42詳細IB00057487A-
長谷川昌弘北宋後期における居士仏教宗教研究 通号 275 1988-03-31 147-149(R)詳細IB00110164A-
竹内堅丈熊野地方における仏教諸宗の展開 I宗教研究 通号 275 1988-03-31 277-278(R)詳細IB00110526A-
堅田修初期律令仏教興隆の一側面歴史と伝承:日野昭博士還暦記念論文集 通号 275 1988-04-01 665-680(R)詳細IB00048608A-
赤松徹真天皇制ファシズム期の真宗歴史と伝承:日野昭博士還暦記念論文集 通号 275 1988-04-01 1081-1112(R)詳細IB00048624A-
丸山孝雄法華思想の展開東アジアの仏教 / 岩波講座東洋思想 通号 12 1988-06-15 339-361(R)詳細IB00123795A-
堅田修亀報恩説話の展開大谷学報 通号 258 1988-09-30 1-13詳細IB00025521A-
岡村繁さまよえる『文選』禅文化研究所紀要 通号 15 1988-12-01 59-87詳細IB00021194A-
竹内堅丈熊野地方に於ける仏教展開の特質印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 219-221詳細ありIB00007186A
竹内堅丈三重県北部における仏教の展開宗教研究 通号 279 1989-03-31 370-372(R)詳細IB00092212A-
堅田修「蓮如とその教団」解説蓮如の生涯 / 親鸞大系 通号 7 1989-07-31 3-49(R)詳細IB00188567A
井上鋭夫一向一揆の発生蓮如の生涯 / 親鸞大系 通号 7 1989-07-31 284-345(R)詳細IB00188578A
新行紀一中世末真宗教団の本末関係戦国期の真宗教団 / 親鸞大系 通号 8 1989-07-31 99-127(R)詳細IB00188605A
堅田修真宗教団における儀礼戦国期の真宗教団 / 親鸞大系 通号 8 1989-07-31 445-459(R)詳細-IB00188619A
佐々木孝正真宗寺院と祭礼近世の真宗 / 親鸞大系 通号 9 1989-07-31 568-588(R)詳細-IB00188653A
大喜直彦中世後期本願寺末寺の歴史的性格日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 9 1989-11-01 641-681(R)詳細-IB00048495A-
高島幸次近江における一向一揆と土豪一揆日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 9 1989-11-01 683-695(R)詳細-IB00048496A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage