INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 上宮 [SAT] 上宮 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 142 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (131 / 68064)  日本仏教 (102 / 34690)  聖徳太子 (85 / 1325)  日本書紀 (40 / 812)  上宮聖徳法王帝説 (36 / 36)  親鸞 (24 / 9562)  三経義疏 (17 / 97)  聖徳太子伝暦 (16 / 54)  上宮聖徳太子伝補闕記 (13 / 13)  上宮太子御記 (12 / 12)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
柳瀬彰弘親鸞における憲法十七条の了解について印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 186-188詳細ありIB00007081A
高原淳尚寿霊『五教章指事』の教学的性格について南都仏教 通号 60 1988-12-25 1-21(R)詳細IB00032471A-
蒲池勢至蓮如絵伝と伝説の成立真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 33 1989-01-20 14-26詳細IB00033035A-
川岸宏教聖徳太子の仏教論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 75-130(R)詳細IB00151314A-
飯田瑞穂天寿国繍帳と飛鳥仏教論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 177-197(R)詳細IB00052938A-
古泉圓順『勝鬘経』の受容論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 199-238(R)詳細IB00052939A-
小山正文親鸞聖人見写の廟窟偈真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 34 1990-03-20 82-100詳細IB00033045A-
藤井利章飛鳥寺創建以前日本の社会と仏教:千葉乗隆博士古稀記念論集 通号 34 1990-05-04 55-67(L)詳細IB00043419A-
袴谷憲昭『維摩経義疏』と三論宗三論教学の研究 通号 34 1990-10-30 541-572詳細IB00043580A-
井上秀雄日本と朝鮮の仏教伝来東洋学術研究 通号 124 1990-12-01 46-57(R)詳細IB00039009A-
柳瀬彰弘『上宮太子御記』の製作事由について宗教研究 通号 287 1991-03-31 320-322(R)詳細IB00091245A-
武田賢寿宗祖における太子観の特質真宗教学研究 通号 15 1991-11-23 25-34詳細IB00036895A-
木村博現代人と「ポックリ」信仰仏教民俗学の諸問題 / 仏教民俗学大系 通号 1 1993-03-01 193-208(R)詳細IB00055887A-
島田潔御柱祭の構成と要素宗教研究 通号 295 1993-03-31 338-339(R)詳細IB00122453A-
李乾熙日本仏像伝来について印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 171-173詳細ありIB00008124A
松本皓一鈴木馬左也と河瀬秀治宗教研究 通号 303 1995-03-31 52-53(R)詳細IB00110627A-
池田末則「上宮」考南都大安寺論叢 通号 303 1995-11-01 245-259(R)詳細IB00055807A-
林南壽法輪寺の創立と木彫像の制作時期について南都仏教 通号 72 1995-11-25 52-74(R)詳細IB00032535A-
増尾伸一郎古写経の跋文と道教的思惟大正大学綜合佛教研究所年報 通号 18 1996-03-20 208-212(R)詳細IB00240038A
梅林久高新しく文化財の指定を受けた津市内の真宗寺院の仏像髙田学報 通号 84 1996-03-20 69-73(R)詳細IB00237885A
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage