INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 果 [SAT] 果 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1886 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (891 / 68265)  インド (476 / 21082)  日本仏教 (412 / 34869)  中国 (325 / 18593)  インド仏教 (185 / 8080)  仏教学 (181 / 8102)  恵果 (149 / 149)  親鸞 (145 / 9565)  因果 (144 / 144)  中国仏教 (143 / 8870)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
太田久紀唯識教学の人間像教化研修 通号 32 1989-03-31 19-37詳細IB00018882A-
和田寿弘インド新論理学派における制限者(avacchedaka)(2)名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 105 1989-03-31 25-35詳細IB00028170A
静慈円弘法大師教学における因果論密教文化 通号 166 1989-03-31 1-32(R)詳細IB00016246A-
田中かの子『観無量寿経』の視覚的功能について宗教研究 通号 279 1989-03-31 218-219(R)詳細IB00091919A-
遠山諦虔『教行信証』真仏土巻における法身の位置づけについて宗教研究 通号 279 1989-03-31 266-267(R)詳細IB00092008A-
岩村康夫圜悟克勤における悟りのプロセスについて宗教研究 通号 279 1989-03-31 290-292(R)詳細IB00092112A-
有吉重蔵武蔵国分寺の創建古代寺院と仏教 通号 279 1989-04-01 41-72詳細IB00060018A-
根本誠二行基伝承の成立をめぐって古代寺院と仏教 通号 279 1989-04-01 91-112詳細IB00060020A-
山口瑞鳳刹那滅と縁起生の相違思想 通号 778 1989-04-05 55-69詳細IB00035504A-
石田充之観経弥陀経集註に示される親鸞聖人の思想について親鸞撰述研究 / 親鸞大系 通号 4 1989-04-30 409-428(R)詳細IB00187745A
舟橋一哉仏教における業論展開の一側面人間観 / 親鸞大系 通号 11 1989-04-30 28-47(R)詳細-IB00209245A
立川武蔵サキャ派チベット仏教 / 岩波講座東洋思想 通号 11 1989-05-31 153-170(R)詳細-IB00123771A-
薗慧竜宗祖教義形成の背景龍谷教学 通号 24 1989-06-01 25-34詳細-IB00030698A-
岩田孝『知識論決択』(Pramāṇviniścaya)第三章(他者の為の推論章)和訳研究advv.64-67(上)東洋の思想と宗教 通号 6 1989-06-17 1-33(L)詳細ありIB00024220A-
宮元啓一時間・空間・因果性インド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 157-174(R)詳細IB00123876A-
田中教照戒・定・慧インド仏教3 / 岩波講座東洋思想 通号 10 1989-10-25 4-25(R)詳細IB00123832A-
戸崎宏正認識インド仏教3 / 岩波講座東洋思想 通号 10 1989-10-25 160-185(R)詳細IB00123839A-
宇野惇勝論学派の<pāka-ja>説インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 10 1989-11-10 55-77(R)詳細IB00045191A-
長崎法潤ジャイナ認識論の特質インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 10 1989-11-10 355-374(L)詳細IB00045232A-
山口務「般若経」における諸天についてインド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 10 1989-11-10 245-261(L)詳細IB00045238A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage