INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 箇 [SAT] 箇 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 551 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (471 / 68064)  日本仏教 (257 / 34690)  法然 (146 / 5268)  浄土宗 (118 / 3981)  日蓮 (64 / 3633)  親鸞 (58 / 9562)  中国 (50 / 18569)  三十四箇事書 (47 / 47)  浄土教 (40 / 5892)  七箇条起請文 (34 / 34)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
三田全信初期浄土宗伝法における花押と手印仏教論叢 通号 14 1970-03-30 112-116(R)詳細IB00070177A-
稲垣真哲西谷上人の教旨西山禅林学報 通号 15 1970-03-31 1-13詳細IB00059185A-
佐藤哲英恵信尼文書の堂僧について龍谷教学 通号 5 1970-07-01 93-108詳細IB00030489A-
香月乗光法然上人の浄土開宗の年時に関する諸説とその批判浄土宗開創期の研究:思想と歴史 通号 5 1970-08-20 171-220(R)詳細IB00051725A-
小平芳平日本の民衆と仏教(上)東洋学術研究 通号 52 1971-01-20 1-10(R)詳細IB00201199A
三田全信法然門下禅寂と月講式仏教論叢 通号 15 1971-03-30 136-139(R)詳細IB00070419A-
広川堯敏梶村昇著「法然」浄土宗学研究 通号 5 1971-03-31 231-235(R)詳細IB00083343A-
林霊法法然上人の宗教的人格とその周辺浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 5 1972-03-01 289-307(R)詳細IB00047017A-
宮林昭彦浄土教における戒律観浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 5 1972-03-01 407-422(R)詳細IB00047023A-
三田全信禅寂と月講式浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 5 1972-03-01 619-645(R)詳細IB00047033A-
石上善応浄土教における罪意識の一側面浄土教―その伝統と創造 通号 5 1972-06-01 1-24(R)詳細IB00052819A
矢田了章法然における罪悪の問題法然とその門下の教学 / 真宗学論叢 通号 2 1972-06-20 181-200(R)詳細IB00224227A
大橋俊雄室町時代における浄土宗の発展室町仏教――戦国乱世と仏教 / アジア仏教史/日本編VI 通号 17 1972-09-18 101-150(R)詳細IB00178946A-
玉橋隆寛延宝期における山形宝幢寺門末の確立仏教史研究 通号 7 1973-03-10 87-94詳細IB00039515A-
中井真孝京都十九箇寺考仏教論叢 通号 17 1973-03-30 28-36(R)詳細IB00070730A-
玉山成元名越・白旗派論争の価値金沢文庫研究 通号 208 1973-08-01 1-5詳細IB00040489A-
蜂箇裕善『歎異抄』の眼目親鸞教学 通号 23 1973-11-20 79-88詳細IB00025950A-
袴谷憲昭『大乗荘厳経論』散文箇所の著者問題について駒沢大学仏教学部論集 通号 4 1973-12-01 1-12(L)詳細ありIB00019890A-
勝呂信静日蓮における開会の思想と教団の問題日本仏教学会年報 通号 39 1974-03-01 355-370詳細IB00010981A-
坂本正仁真言宗新義派護持院僧録について仏教史研究 通号 8 1974-10-10 66-81詳細IB00039523A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage