INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 首 [SAT] 首 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 728 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (396 / 68330)  中国 (225 / 18596)  日本仏教 (216 / 34909)  首楞厳経 (160 / 160)  中国仏教 (121 / 8870)  インド (85 / 21088)  首楞厳三昧経 (53 / 53)  仏教学 (49 / 8105)  法華経 (45 / 4461)  曹洞宗 (40 / 4644)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
真柄和人初期仏典にみるisi-sattamaについて印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 122-123詳細ありIB00005182A
丘山新『大阿弥陀経』訳者に関する一仮説印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 227-230詳細ありIB00005222A
平川彰仏陀観について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 14 1980-07-01 1-13(R)詳細IB00019080A-
千村實宣隠密法華考伝教大師研究 通号 14 1980-10-01 805-814(R)詳細IB00052200A-
重松明久叡山における四種三昧院の展開伝教大師研究別巻 通号 14 1980-10-01 205-223(R)詳細IB00052247A-
三輪晴雄敬首撰述『典籍概見』管見仏教論叢 通号 24 1980-11-10 141-144(R)詳細IB00069017A-
川崎ミチコ通俗詩類・雑詩文類講座敦煌 通号 8 1980-11-27 317-334詳細IB00050037A-
真田康道Saṁghāṭasutra-dharmaparyāyaについて人文学論集 通号 14 1980-11-30 57-73詳細ありIB00029846A-
気賀沢保規隋末弥勒教の乱をめぐる一考察仏教史学研究 通号 14 1981-01-30 15-32詳細IB00058850A-
田中良昭『附法蔵因縁伝』とその発展駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 39 1981-03-30 67-90詳細IB00019594A-
周慈観中国如来蔵思想における菩薩思想菩薩思想:西義雄博士頌寿記念論集 通号 39 1981-05-11 229-248詳細IB00046128A-
谷本澄賢首実検文書における宗教意識の一面曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 13 1981-07-05 73-81(R)詳細IB00176750A-
壬生台舜観音三十三身説について大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 13 1981-09-20 105-113(R)詳細IB00046156A-
鍵主良敬賢首法蔵に於ける智慧観の一側面仏教学セミナー 通号 34 1981-10-30 9-23詳細IB00026703A-
並川孝儀新資料DHARMAPADAの基礎研究1人文学論集 通号 15 1981-11-30 58-92詳細IB00029847A
結城令聞華厳・天台両乗の教学的交渉仏教思想史 通号 4 1981-12-01 -詳細IB00040148A
仙石景章天台智顗の『首楞厳三昧経』の受用について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 15 1981-12-01 53-60詳細IB00019104A-
長部和雄唐代密教思想史の上から見た唐法成訳大乗無量寿経について僧伝の研究:木村武夫教授古稀記念 通号 15 1981-12-15 203-212(R)詳細IB00046109A-
首藤善樹中世東寺の湯結番について日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 15 1981-12-22 274-318(R)詳細IB00047626A-
仙石景章天台三大部の引用書目について印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 344-346詳細ありIB00005604A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage