INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 亀 [SAT] 亀 龜 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 495 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (368 / 68205)  日本仏教 (202 / 34810)  中国 (50 / 18590)  親鸞 (41 / 9565)  仏教美術 (25 / 2262)  法然 (23 / 5272)  浄土教 (23 / 5894)  真言宗 (23 / 2846)  インド (22 / 21082)  仏教学 (21 / 8102)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
亀山卓郎白隠盆石図・画賛再考禅文化研究所紀要 通号 30 2009-07-10 249-282(R)詳細IB00087967A-
石井公成仏説摩訶酒仏妙楽経謹解駒澤大學佛敎文學研究 通号 12 2009-03-31 37-88(R)詳細IB00205685A
中川仁喜近世台密蓮華流の再興について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 31 2009-03-31 312-312(R)詳細IB00160192A-
佐藤成順北宋真宗の御製仏書とその成立に携わった沙門と官人三康文化研究所年報 通号 40 2009-03-30 1-52(R)詳細IB00125450A-
山本博子法然上人二十五霊場の札所詠歌印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 137-141(R)詳細ありIB00078314A
亀尾泰弘『十地経論』にみられる加持の解釈龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 30 2008-12-10 50-69(L)詳細IB00180748A-
金井清光既刊近世遊行送迎史料解説(二)時宗教学年報 通号 36 2008-03-31 79-107(R)詳細IB00132836A-
亀山隆彦『大日経疏』における浅略釈・深秘釈について印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 169-172(R)詳細ありIB00075442A
北條勝貴新川登亀男著『聖徳太子の歴史学――記憶と想像の一四〇〇年』仏教史学研究 通号 113 2007-11-10 152-153(R)詳細IB00156688A
山田無文碧巌録提唱(十)禅文化 通号 206 2007-10-25 9-19(R)詳細IB00102825A-
亀井若菜「信貴山縁起絵巻」の尼公の表象王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 290-317(R)詳細IB00229676A
駒ヶ嶺法子『洞門亀鑑』と『西来家訓』宗学研究 通号 49 2007-04-01 115-120(R)詳細IB00070678A-
亀野哲也太陽光発電設備設置の意義について教化研修 通号 51 2007-04-01 135-140(R)詳細IB00132731A-
稲城正己8~9世紀の経典書写と転輪聖王観元興寺文化財研究所創立40周年記念論文集 通号 51 2007-02-03 117-133(L)詳細IB00073282A-
石川知彦熊野信仰の美術熊野――その信仰と文学・美術・自然 / 国文学解釈と鑑賞別冊 通号 51 2007-01-01 172-204(R)詳細IB00236178A
駒ヶ嶺法子『洞門亀鑑』の写本について印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 239-242詳細ありIB00056714A
亀山隆彦東密における機根論の展開龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 28 2006-12-10 126-139(R)詳細IB00169575A-
新川登亀男『行基年譜』の撰者考奈良・平安仏教の展開 通号 28 2006-08-01 73-89詳細IB00059881A-
舘隆志寒巌義尹の研究駒澤大學禪硏究所年報 通号 17 2006-03-31 217-245(R)詳細ありIB00201733A
鍋島直樹浄土教における死と慈愛現代社会と浄土真宗の課題 通号 17 2006-03-25 489-515 (R)詳細IB00065454A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage