INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 三蔵 [SAT] 三蔵 三藏 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1012 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (540 / 18593)  中国仏教 (313 / 8870)  インド (282 / 21082)  出三蔵記集 (267 / 267)  日本 (209 / 68265)  インド仏教 (145 / 8080)  仏教学 (101 / 8102)  日本仏教 (91 / 34869)  玄奘 (77 / 961)  不空三蔵 (74 / 74)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
遊佐昇羅公遠と民間信仰道教と宗教文化 通号 1987-03-01 245-263(R)詳細IB00053690A-
光地英学仏舎利及び仏舎利塔仏教文化の諸相:桜井秀雄博士古稀記念論文集 通号 1 1987-03-31 387-394(R)詳細IB00136180A-
織田顕祐地論宗の教判と仏陀三蔵宗教研究 通号 271 1987-03-31 199-201(R)詳細IB00095853A-
岡田真美子支謙訳書に見られる語法と撰集百縁経宗教研究 通号 271 1987-03-31 198-199(R)詳細IB00095778A-
平井宥慶不空三蔵は何故翻訳業をしなければならなかったか豊山教学大会紀要 通号 15 1987-05-01 45-52詳細IB00037149A-
里道徳雄中国仏教における菩薩僧大乗菩薩の世界:金岡秀友博士還暦記念論文集 通号 15 1987-07-20 235-258詳細IB00045263A-
山本智教東南アジアの古代・中世の仏教密教文化 通号 159 1987-09-21 103-116(R)詳細IB00016209A-
宮崎忍勝密教と道教の周辺密教文化 通号 159 1987-09-21 87-102(R)詳細IB00016208A-
磯部彰『西遊記』形成史に現われた密教文化の諸相密教図像 通号 5 1987-10-20 14-54詳細IB00039966A
加藤勉真諦三蔵の三位説について天台学報 通号 29 1987-10-23 108-113(R)詳細IB00017684A
浜田智純シルクロードの一端を垣間見て叡山学院研究紀要 通号 10 1987-11-20 265-269(R)詳細IB00148951A-
遠藤祐純『金剛頂経大瑜伽秘密心地法門義訣』について密教文化 通号 160 1987-11-21 35-52(R)詳細IB00016213A-
佐藤圭四郎ソグド地方における仏教流伝龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 26 1987-12-01 12-27(R)詳細IB00013243A-
阿部慈園現代ビルマ仏教の一側面東方 通号 3 1987-12-21 91-97(L)詳細IB00029503A-
向井隆健〈聖教解説13〉『秘密曼陀羅教付法伝』日本仏教史学 通号 22 1987-12-25 69-74詳細IB00039634A-
長島尚道『悲華経』の阿弥陀仏本願文について時宗教学年報 通号 16 1988-03-10 58-70(R)詳細IB00130567A-
岡田健長安初唐造像の展望佛敎藝術 通号 177 1988-03-30 61-74(R)詳細IB00081938A
北尾隆心菩提心論の成立について密教学研究 通号 20 1988-03-31 107-123(R)詳細IB00108402A-
渡辺隆生『成唯識論』の文献上の性格と思想の特徴仏教学セミナー 通号 47 1988-05-30 71-95詳細IB00026819A-
高崎直道東アジア仏教思想史東アジアの仏教 / 岩波講座東洋思想 通号 12 1988-06-15 1-31(R)詳細IB00123781A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage