INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 二身 [SAT] 二身 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 51 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (21 / 68105)  二身説 (18 / 18)  中国 (15 / 18582)  三身説 (14 / 99)  法然 (12 / 5269)  インド (11 / 21056)  中国仏教 (11 / 8865)  大智度論 (10 / 1128)  仏身観 (9 / 169)  日本仏教 (9 / 34725)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
入井公昭『安楽集』における三身三土義の研究浄土真宗総合研究 通号 4 2009-03-31 117-135(R)詳細IB00207075A
太田蕗子チャンドラキールティの仏身論印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 139-143(L)詳細ありIB00088471A
曽和義宏法然上人の阿弥陀仏観浄土宗学研究 通号 36 2010-03-31 195-197(R)詳細IB00084771A-
曽根宣雄『逆修説法』四七日の三身論についての再検討大正大學研究紀要 通号 96 2011-03-15 9-15(R)詳細IB00206450A
曽和義宏『大乗大義章』における法身説浄土宗学研究 通号 37 2011-03-31 142-143(R)詳細IB00106733A-
織田顕祐仏身観の展開から見た曇鸞の方便法身の概念について佛教学セミナー 通号 93 2011-06-30 1-20(R)詳細IB00202001A
安孫子稔章『逆修説法』四十七日所説の三身論について淨土學 通号 51 2014-06-30 129-141(R)詳細IB00173606A-
花木信徹尼入道と一枚起請文の論旨についての一考察佛教論叢 通号 59 2015-03-25 183-190(R)詳細ありIB00164795A
曽和義宏『大智度論』における二身論について浄土宗学研究 通号 41 2015-03-31 152(R)詳細IB00217413A
竹林遊僧肇の仏身観と『大智度論』の二身説大谷大学大学院研究紀要 通号 32 2015-12-01 1-30(R)詳細IB00198709A-
松本亮太『華厳経』諸品にみられる法身について佛教文化学会紀要 通号 28 2019-12-01 105-126(L)詳細IB00197243A-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage