INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: カラ [SAT] カラ

検索対象: すべて

-- 981 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (701 / 21054)  シャンカラ (285 / 285)  インド哲学 (183 / 1527)  インド仏教 (150 / 8064)  仏教学 (89 / 8083)  インド学 (80 / 1708)  アバヤーカラグプタ (68 / 68)  チベット (64 / 3037)  ラトナーカラシャーンティ (64 / 64)  ダルマキールティ (62 / 404)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
横山啓人Prajñākaragupta's Criticism of Theory of Whole (avayavin)印度学仏教学研究 通号 151 2020-03-25 126-130(L)詳細ありIB00202317A
護山真也Prajñākaragupta on Yogic Perception and the Buddha’s Omniscienceプラジュニャーカラグプタ研究 通号 3 2023-03-31 101-148(L)詳細IB00236974A
McallisterPatrickPrajñākaragupta on the Role of Inference (II)プラジュニャーカラグプタ研究 通号 3 2023-03-31 81-100(L)詳細IB00236968A
McallisterPatrickPrajñākaragupta on the Role of Inference (I)プラジュニャーカラグプタ研究 通号 2 2022-03-31 179-192(L)詳細IB00226493A
岩田孝Prajñākaraguptaによるprasaṅgaviparyayaの解釈印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 106-112(L)詳細ありIB00008167A
護山真也来世の論証にみるPrajñākaraguptaの未来原因説インド哲学仏教学研究 通号 5 1998-03-20 44-57(L)詳細ありIB00037312A-
石田尚敬仏教論理学派におけるprajñā仏教文化研究論集 通号 18/19 2017-03-20 75-92(L)詳細ありIB00213489A
赤羽律Prabhākaramitra印度学仏教学研究 通号 136 2015-03-31 201-207(L)詳細ありIB00155921A
藤本晃Petavatthu註における善業と悪業日本仏教学会年報 通号 65 2000-03-01 147-164(L)詳細IB00011727A-
伊原照蓮parikalpa覚え書智山学報 通号 34 1971-03-21 1-14(L)詳細IB00144113A-
藤村隆淳マハーヴァスツにみられるpārami, pāramī, pāramitāについて密教文化 通号 122 1978-03-31 59-50(L)詳細IB00016055A-
横山啓人pakṣābhāsaの分類をめぐるプラジュニャーカラグプタの議論プラジュニャーカラグプタ研究 通号 2 2022-03-31 245-264(L)詳細IB00226496A
神子上恵生ジャイナの哲学者Vidyānandaのniyoga説批判仏教学研究 通号 49 1993-03-31 1-25詳細IB00012968A-
狩野恭Nyāyāvatāra研究ジャイナ教研究 通号 3 1997-09-30 25-52(L)詳細IB00040900A-
加藤利生Nyāyavārttika ad NS. IV.2.31-35に於ける唯識説批判仏教学研究 通号 49 1993-03-31 26-50詳細IB00012967A-
村上晃一Nyāya学派の普遍と非存在宗教研究 通号 311 1997-03-30 176-177(R)詳細IB00089379A-
辻直四郎N.S.ソーンタッケおよびT.N.ダルマーディカーリ出版 タイッティリーヤ・サンヒター東洋学報 通号 311 1971-09-30 123-125詳細IB00018243A-
桂紹隆セッションNo.8の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 78 2013-08-30 265-272(R)詳細IB00128249A-
吉水清孝プラバーカラのniyogaと定言命法宗教研究 通号 279 1989-03-31 174-175(R)詳細IB00091729A-
高木健翁シャンカラ著『バガヴァッド・ギーター註』におけるniṣṭhāについて印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 93-95(L)詳細ありIB00008799A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage