INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 仏陀 [SAT] 仏陀 佛陀 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 771 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (369 / 21082)  仏陀 (245 / 245)  日本 (183 / 68265)  インド仏教 (164 / 8080)  中国 (128 / 18593)  仏陀観 (118 / 118)  仏教学 (100 / 8102)  日本仏教 (83 / 34869)  原始仏教 (73 / 1219)  仏教 (62 / 5166)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小野勝年長安の西明寺と入唐求法僧仏教史学研究 通号 1975-06-30 1-19(R)詳細IB00153283A-
西義雄阿毘達磨仏教に於ける仏陀の本願説東洋学研究 通号 10 1976-03-20 1-36詳細IB00027865A-
西義雄阿育王の仏教受用と其の「法」の意味東洋学研究 通号 11 1977-03-31 1-20詳細IB00027869A-
西義雄阿育王をめぐる比丘達東洋学研究 通号 12 1978-03-10 1-12詳細IB00027877A-
松塚豊茂『法句経』に現われた仏陀倫理について宗教研究 通号 246 1981-02-01 250-252詳細IB00031367A-
土屋好重法喜の味を欲むという精神の体系禅研究所紀要 通号 10 1981-03-01 231-258詳細IB00027144A-
竹内亨倫理道徳と宗教あるいは文化と非文化密教文化 通号 145 1984-01-21 51-67(R)詳細IB00016142A-
信楽峻麿親鸞における釈迦仏と阿弥陀仏日本仏教学会年報 通号 53 1988-03-25 287-303詳細IB00011380A-
神館義朗原初の阿弥陀仏知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 53 1993-03-01 255-270(R)詳細IB00044798A-
平岡聡「悪心出仏身血」説話の伝承原始仏教と大乗仏教:渡邊文麿博士追悼記念論集 通号 1 1993-05-21 285-302(L)詳細IB00044750A
斎藤明奈良康明監修『ブッダから道元へ――仏教討論集』宗教研究 通号 296 1993-06-30 174-180(R)詳細IB00086205A-
平井俊栄東アジア仏教の仏陀観シリーズ・東アジア仏教 通号 1 1995-04-01 69-96詳細IB00050133A-
武田竜K.R.ノーマン仏教とその起源をなすもの(抄訳)パーリ学仏教文化学 通号 8 1995-05-01 109-121詳細ありIB00036073A-
水上文義『講演法華儀』における仏の取り扱い天台学報 通号 39 1997-10-22 63-72(R)詳細IB00017915A-
向井亮平川彰著作集第13巻『比丘尼律の研究』印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 355-356詳細IB00030259A-
今西順吉何故ātmanなのか印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 275-281詳細ありIB00009383A
島田明アーンドラ美術の仏陀像佛敎藝術 通号 249 2000-03-30 13-48詳細IB00034763A
谷川泰教仏に二言はあるか密教文化 通号 205 2000-12-21 1-43(L)詳細IB00016378A-
龍口明生『大阿弥陀経』における五悪段の意義宗教研究 通号 327 2001-03-30 184-186(R)詳細IB00096339A-
朴点淑第四結集はあったか駒沢大学仏教学部論集 通号 32 2001-10-30 65-81(L)詳細IB00148563A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage