INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Chi [SAT] Chi

検索対象: すべて

-- 345 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (268 / 18593)  中国仏教 (191 / 8870)  吉蔵 (91 / 928)  智顗 (48 / 1964)  三論宗 (42 / 360)  日本 (34 / 68265)  天台宗 (27 / 2904)  法華玄論 (24 / 138)  摩訶止観 (23 / 1157)  法華経 (23 / 4459)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
足立俊弘理法身・智法身と五法印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 276-279詳細ありIB00056501A
瀧英寛法華経註釈文献における智慧日本仏教学会年報 通号 73 2008-07-10 31-44(R)詳細IB00096046A-
藤野泰二吉蔵の法華経疏における仏身論インド仏教史仏教学論叢:仲澤浩祐博士古稀記念論文集 通号 73 2011-02-26 139-167(R)詳細IB00110710A-
小野嶋祥雄吉蔵教学に於ける般若思想と仏性思想の融即佛教學研究 通号 67 2011-03-10 53-70(R)詳細IB00105390A-
藤野泰二吉蔵の法華経疏における仏身論宗教研究 通号 371 2012-03-30 339-340(R)詳細IB00096892A-
池麗梅『続高僧伝』研究序説鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 18 2013-03-31 203-258(R)詳細IB00198221A-
池麗梅身を遺す僧と名を亡くした僧の遭遇鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 19 2014-03-31 51-105(L)詳細IB00197999A-
池麗梅『續高僧傳』のテキストとその特色地論宗の硏究 / 金剛大學外國語叢書 通号 19 2017-03-23 385-410(R)詳細IB00231232A
倉松崇忠『倶舎論記』における不染無知、定障、解脱障仏教文化学会紀要 通号 26 2017-11-01 73-90(R)詳細IB00188697A-
池麗梅『高王観世音経』の起源仏教思想の展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 1 2020-10-30 145-180(R)詳細IB00207760A
池麗梅弘法蔵として生まれ変わった金蔵国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 25 2021-03-31 19-62(L)詳細IB00211775A
山名深浄影寺慧遠『観無量寿経義疏』の基礎的研究龍谷大学佛教学研究室年報 通号 27 2023-03-31 1-23(R)詳細IB00238095A
松本文三郎「肇論中呉集解」に就いて支那仏教史学 通号 27 1937-12-25 1-11詳細IB00024263A-
つださうきち智顗の法華懺法について東洋学報 通号 27 1947-02-01 135-139詳細IB00018148A-
畑中浄園洛陽伽藍記の諸版本とその系統大谷学報 通号 110 1951-06-10 39-55(R)詳細IB00025115A-
牧田諦亮居士仏教に於ける彭際清の地位仏教文化研究 通号 2 1952-09-30 33-44(R)詳細ありIB00061853A
篠原壽雄楞伽師資記について駒沢大学研究紀要 通号 13 1955-03-01 93-106詳細IB00057573A-
横超慧日天台智顗の法華三昧大谷学報 通号 127 1955-12-20 1-19詳細IB00025157A-
善波周大集経の天文記事日本仏教学会年報 通号 22 1957-03-01 101-116詳細IB00010615A-
陸川堆雲瑠璃殿上(碧巌第十八則)の考察禪學研究 通号 48 1958-03-08 43-53(R)詳細ありIB00020943A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage