INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 禅籍 [SAT] 禅籍 禪籍 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 455 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (360 / 68064)  日本仏教 (258 / 34690)  禅宗 (165 / 3710)  中国 (121 / 18569)  翻刻 (69 / 371)  円爾 (68 / 210)  影印 (65 / 76)  称名寺 (59 / 302)  栄西 (55 / 610)  道元 (55 / 4192)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
石井修道鎌倉時代の坐禅観について中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 39-62(R)詳細IB00190797A-
原田正俊鎌倉時代後期の南都北嶺と禅宗中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 63-84(R)詳細IB00190805A-
ラポーガエタン「以心伝心」と密教灌頂中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 421-457(R)詳細IB00190840A-
阿部泰郎宗教テクスト遺産としての寺院聖教典籍の再発見中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 479-506(R)詳細IB00190842A-
常磐井慈裕心地覚心は異端的存在か中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 391-419(R)詳細IB00190839A-
加藤みち子癡兀大慧の禅密思想中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 319-340(R)詳細IB00190836A-
古瀬珠水叡山文庫蔵(真如蔵)『天台一宗超過達磨章』翻刻中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 509-538(R)詳細IB00190843A-
高橋秀栄金沢文庫管理『禅門詩文集』の本態中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 343-359(R)詳細IB00190837A-
道津綾乃称名寺本『坐禅儀』再考中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 165-184(R)詳細IB00191898A-
奥野光賢清水梁山と曹洞宗大学・駒澤大学駒沢大学仏教学部論集 通号 50 2019-10-31 27-52(R)詳細IB00192811A
川口高風上藍天中の語録について禅研究所紀要 通号 50 2021-03-31 19-75(R)詳細ありIB00223032A
末木文美士中世禅の形成と知の交錯中世禅の知 通号 50 2021-07-31 9-34(R)詳細IB00210139A
髙橋秀栄金沢文庫管理『禅門詩文集』の本態中世禅の知 通号 50 2021-07-31 314-327(R)詳細IB00210210A
飯島孝良近代の居士禅における禅籍の位置禪學研究 通号 100 2022-03-15 413-440(R)詳細IB00221962A
斎藤真希末木文美士『禅の中世――仏教史の再構築』(臨川書店、二〇二二年八月)比較思想研究 通号 49 2023-03-31 157-158(R)詳細IB00236632A
末木文美士院政・鎌倉期の禅と密教鎌倉仏教――密教の視点から 通号 49 2023-04-10 217-246(R)詳細IB00236426A
田中良昭唐末の伝灯資料に顕れた禅と密教との交渉宗学研究 通号 5 1963-04-10 70-74(R)詳細IB00068852A-
大下一真中国の禅籍にあらわれた詩歌の研究駒沢大学仏教学部論集 通号 1 1971-03-01 139-148詳細IB00019849A-
飯塚大展足利学校遺蹟図書館蔵の禅籍について禅文化研究所紀要 通号 21 1995-03-20 143-184詳細IB00021282A-
西山美香足利将軍邸の蔵書中世の文学と学問 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 15 2005-11-10 241-260(R)詳細IB00230088A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage