INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: カラ [SAT] カラ

検索対象: すべて

-- 981 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (701 / 21054)  シャンカラ (285 / 285)  インド哲学 (183 / 1527)  インド仏教 (150 / 8064)  仏教学 (89 / 8083)  インド学 (80 / 1708)  アバヤーカラグプタ (68 / 68)  チベット (64 / 3037)  ラトナーカラシャーンティ (64 / 64)  ダルマキールティ (62 / 404)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
岩田孝世尊は如何にして公準(pramāṅa)となったのか駒沢短期大学仏教論集 通号 6 2000-10-30 1-38詳細ありIB00038139A-
日野紹運ヒンドゥイズムにおける救済癒しと救い――アジアの宗教的伝統に学ぶ 通号 6 2001-01-01 116-134(R)詳細IB00053745A-
望月海慧星宿を排除する経典仏教思想仏教史論集:田賀龍彦博士古稀記念論集 通号 6 2001-03-09 147-171(L)詳細IB00043969A-
釈見弘『入菩提行論細疏』第九章をめぐって西日本宗教学雑誌 通号 23 2001-03-20 52-61(L)詳細IB00213099A
望月海慧デイーパンカラシュリージュニャーナの『大経集』に引用される正法念処経東洋文化研究所所報 通号 5 2001-03-25 1-53(L)詳細ありIB00038262A
西田真因歎異抄におけるハカラヒの概念宗教研究 通号 327 2001-03-30 222-223(R)詳細IB00096386A-
高木健翁シャンカラ著『バガバッドギーター註』第三章翻訳東洋学研究 通号 38 2001-03-30 81-103(L)詳細IB00028081A-
大熊玄「ダルマ」の定義をめぐるミーマーンサーとヴェーダーンタの対立北陸宗教文化 通号 13 2001-03-31 89-119(L)詳細IB00029424A-
前田専学インドにおける業と輪廻 通号 20 2001-04-01 137-150(R)詳細IB00075678A-
並川孝儀釈尊出家後の修定伝承の成立について仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 1 2001-05-10 175-189(L)詳細IB00044009A
前田専学インドにおける業論真宗教学研究 通号 21 2001-06-30 97-112詳細IB00036937A-
岩田孝世尊の量性の証明の一解釈印度哲学仏教学 通号 16 2001-10-01 44-74詳細IB00030351A-
沼田一郎島岩・坂田貞二編『聖者たちのインド』印度哲学仏教学 通号 16 2001-10-01 384-385詳細IB00030360A-
小林久泰プラジュニャーカラグプタの認識の無所縁性の論証哲学 通号 53 2001-10-25 113-126(L)詳細IB00021950A-
護山真也<中有>に関する知覚と存在佛教學 通号 43 2001-12-20 19-40(L)詳細IB00012170A-
村上真完シャンカラ研究の問題点印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 60-66(L)詳細ありIB00009872A
小林久泰プラジュニャーカラグプタの潜在印象説印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 202-204(L)詳細ありIB00009845A
木村俊彦インドにおける神の証明論集 通号 28 2001-12-31 23-37(L)詳細IB00018871A-
塚田貫康入菩提行論細疏に引用される四種不生偈と無自性性論証をめぐって仏教学仏教史論集:佐々木孝憲博士古稀記念論集 通号 28 2002-01-01 67-87(L)詳細IB00048092A-
林慶仁プラジユニャーカラグプタにおける二種の認識対象と認識手段南都仏教 通号 81 2002-02-25 1-53(L)詳細IB00032594A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage