INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: ブラフマ [SAT] ブラフマ

検索対象: すべて

-- 345 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (280 / 21053)  ブラフマン (147 / 147)  インド哲学 (110 / 1527)  シャンカラ (96 / 285)  アートマン (62 / 270)  インド学 (53 / 1708)  ブラフマ・スートラ (50 / 50)  不二一元論 (35 / 85)  ウパニシャッド (33 / 276)  インド仏教 (29 / 8063)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
伊原照蓮「スポータ・シッディ」と「ブラフマ・シッディ」哲学年報 通号 23 1961-09-20 377-396詳細IB00018357A-
伊原照蓮マンダナ作「ブラフマ・シッディ」宗教研究 通号 170 1961-12-31 81-82(R)詳細IB00108497A-
大類純ヴィヴェーカナンダにおけるカルマとバクティ宗教研究 通号 177 1964-01-31 112-114(R)詳細IB00107438A-
伊原照蓮『ブラフマシッディ』の歓喜説印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 177 1966-10-13 283-296(L)詳細IB00047142A-
渡瀬信之世界創造説とマヌ・スムリティオリエント学インド学論集:足利惇氏博士喜寿記念 通号 177 1978-05-01 559-574(R)詳細IB00046410A-
徳永宗雄バクティインド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 203-235(R)詳細IB00123878A-
湯田豊『タイッティリーヤ・ウパニシャッド』を読む大崎学報 通号 150 1994-03-25 305-324詳細IB00023588A-
近藤光博ガンディーの禁欲宗教研究 通号 303 1995-03-31 217-218(R)詳細IB00110702A-
水野善文インド中世のバクティ信仰における念想と称名佛教文化研究 通号 44 2000-03-31 11-22(L)詳細ありIB00194855A
長尾浩『ブラフマシッディ』における「有」を巡る考察印度哲学仏教学 通号 20 2005-10-30 153-168詳細IB00057909A-
尾崎誠山口誠一著『ニーチェとヘーゲル――ディオニュソス哲学の地下通路』法華仏教研究 通号 3 2010-04-08 180-184(R)詳細IB00123420A-
栗原淑江マハトマ・ガンディーの思想と闘争に見る女性観地球文明と宗教:東洋哲学研究所創立50周年記念論文集 通号 3 2013-03-16 21-48(R)詳細IB00226912A
間永次郎公私を架橋する身体のポリティクス南アジア研究 通号 29 2017-12-31 92-123(L)詳細IB00181321A-
橋本泰元チャイタニヤのバクティ思想の背景東洋学研究 通号 59 2022-03-31 119-142(R)詳細IB00231571A
田中雅一間永次郎著『ガーンディーの性とナショナリズム――「真理の実験」としての独立運動』宗教研究 通号 403 2022-06-30 185-191(R)詳細ありIB00224599A
山本和彦ヴィヴェーカ・チューダーマニ(一ー七二)佛教学セミナー 通号 115 2022-06-30 1-32(R)詳細IB00237129A
榊和良スーフィーの直観知とブラフマンの知印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 33-39(L)詳細IB00238673A
小野隆歡印度哲学宗教史に顕れたる「我」思想の発達史的考察智山学報 通号 4 1917-06-17 126-136(R)詳細IB00148683A-
金岡秀友ミーマーンサー学派におけるアートマン論の基調仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 4 1964-03-31 265-280(R)詳細IB00047213A-
山口恵照アーラニャカとウパニシャッド古代インドの宗教――インダスからガンジスまで / アジア仏教史 通号 4 1973-03-10 157-190(R)詳細IB00140109A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage