INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Dharmadhātu [SAT] Dharmadhātu

検索対象: すべて

-- 42 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (14 / 21054)  インド仏教 (10 / 8064)  中国 (9 / 18569)  法界 (9 / 80)  dharmadhātu (8 / 8)  仏教学 (7 / 8083)  中国仏教 (5 / 8864)  大乗荘厳経論 (5 / 387)  密教学 (5 / 660)  法界縁起 (5 / 91)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
阿部龍文弘法大師の「毘廬舎法界体性塔」と顕密二種の「多宝塔」智山学報 通号 59 1996-03-31 27-55(R)詳細IB00141812A-
金本拓士『四天女請問』第三章「法界の積集」についての一考察密教学研究 通号 31 1999-03-30 19-34(L)詳細IB00109789A-
李道業(杏九)義湘の法界縁起観印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 230-235(L)詳細ありIB00009389A
織田顕祐華厳法界縁起の研究大谷大学研究年報 通号 52 2000-03-15 103-149詳細IB00025726A-
岡本一平清浄法界と如来蔵駒沢大学仏教学部論集 通号 37 2006-10-31 273-298詳細IB00057621A-
上野隆平瑜伽行唯識学派における清浄法界の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 31 2009-12-25 79-102(L)詳細IB00180994A-
内藤昭文『大乗荘厳経論』第IX章における「法界清浄の六義」理解インド学チベット学研究 通号 14 2010-10-01 1-20(L)詳細IB00086663A-
源重浩法界現量について印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 100-104(L)詳細ありIB00092861A
吉村誠唯識学派における法界の観念について印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 188-194(R)詳細ありIB00149269A
高柳健太郎空海撰「恵果碑文」における「法界宮」の典拠について印度學佛敎學硏究 通号 138 2016-03-20 27-30(R)詳細IB00159131A
楊小平李通玄の「法界」観印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 206-210(L)詳細IB00218704A
桂紹隆研究ノート『ガンダ・ヴューハ』における〈法界〉の意味――研究史佛教學研究 通号 77/78 2022-03-10 1-12(L)詳細IB00235640A
楊小平『宗鏡録』における「法界」観印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 220-224(L)詳細IB00235031A
山崎泰広阿字観における法界定印密教文化 通号 140 1982-12-21 30-36(R)詳細IB00016119A-
田中典彦The Problem of reality in Mahāyāna Buddhism人文学論集 通号 11 1977-12-20 1-12詳細IB00029842A-
津田真一The Double Structure of Dharmadhātu (Realm of Reality) and the Meaning of Sokushin (即身)印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 23-28(L)詳細ありIB00005272A
下田正弘Stūpa Worship as Historical Background for Tathāgatagarbha TheoryBuddhist and Indian Studies in Honour of Professor Sodo MORI (森祖道博士頌寿記念・論文集) 通号 56 2002-01-01 247-258(L)詳細IB00048968A
望月海慧On the Commentary to The Dharmadhātustava by Dol po pa (II)ACTA TIBETICA ET BUDDHICA 通号 1 2008-03-31 17-44(L)詳細ありIB00204601A
望月海慧TāranāthaのdBu ma theg mchog第3章「仏の心髄である法界の決択」について身延山大学仏教学部紀要 通号 11 2010-10-13 1-19(L)詳細ありIB00197402A-
森雅秀『完成せるヨーガの環』(Niṣpannayogāvalī)第21章「法界語自在マンダラ」訳およびテキスト法界語自在マンダラの神々 / 国立民族学博物館研究報告別冊 通号 7 1989-03-04 235-279(L)詳細ありIB00232299A
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage