INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 空論 [SAT] 空論

検索対象: すべて

-- 68 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (40 / 18585)  不真空論 (31 / 31)  中国仏教 (31 / 8866)  僧肇 (30 / 303)  十八空論 (16 / 16)  真諦 (13 / 417)  肇論 (12 / 118)  インド (11 / 21065)  吉蔵 (10 / 928)  般若無知論 (10 / 20)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
北畠典生唯識思想史上における認識対象分類論龍谷大学論集 通号 385 1968-03-10 144-172詳細IB00013664A-
柳田聖山臨済義玄の人間観禅文化研究所紀要 通号 1 1969-03-20 65-136詳細IB00021072A-
藤井文章『中論月称釈』に於ける清弁批判について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 6 1972-03-01 134-143詳細IB00018989A-
岩田良三真諦の三性説について印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 355-358詳細ありIB00003491A
宮林昭彦開宗八百年を如何に生かすか仏教論叢 通号 17 1973-03-30 179-190(R)詳細IB00072022A-
石田充之親鸞における円融の哲理の宗教的意義宗教研究 通号 218 1974-03-30 153-154(R)詳細IB00100164A-
田中現詠般若無知論の聖心について印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 261-263詳細ありIB00004980A
高崎直道真諦三蔵の思想大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 54 1981-09-20 701-716(R)詳細IB00046192A-
奥野光賢僧肇の三種異説批判と吉蔵の評釈について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 18 1986-01-30 240-250(R)詳細IB00177031A-
平川彰起信論における三大の意味印度哲学仏教学 通号 2 1987-10-30 1-19詳細IB00029885A-
晴山俊英即色義説再考駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 23 1990-02-01 62-69詳細IB00019200A-
池田宗譲僧肇に於ける空解明の構造天台教学の研究:多田厚隆先生頌寿記念 通号 23 1990-03-30 211-244(R)詳細IB00045177A-
晴山俊英心無義説について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 24 1991-05-01 66-74詳細IB00019210A-
柴田泰『多田厚隆先生頌寿記念 天台教学の研究』印度哲学仏教学 通号 6 1991-10-30 379-380詳細IB00030052A-
竹原弘存在論の東西比較東西における知の探究:峰島旭雄教授古稀記念論集 通号 0 1998-01-22 298-312(R)詳細IB00216047A
三桐慈海涅槃ということ仏教学セミナー 通号 68 1998-10-30 1-13詳細IB00026964A-
岩城英規明清代の『金剛経』解釈印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 212-217詳細ありIB00009371A
三穂野英彦『解深密経』における二種の因相説に関する一考察密教文化 通号 206 2001-03-25 22-55(L)詳細IB00016383A-
伊吹敦金春禅竹の能楽論に見る禅の影響東洋学論叢 通号 27 2002-03-30 1-65(R)詳細IB00034904A-
王頌浄源の『不真空論』に対する華厳的な捉え方印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 11-13詳細ありIB00010103A
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage