INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 作者 [SAT] 作者 [ DDB ] 作者

検索対象: すべて

-- 124 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (63 / 68064)  日本仏教 (34 / 34690)  インド (31 / 21054)  中国 (22 / 18569)  中国仏教 (13 / 8864)  インド仏教 (11 / 8064)  法華経 (9 / 4451)  仏教 (8 / 5156)  仏教学 (8 / 8083)  作者 (8 / 8)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
酒井茂幸『亀山殿七百首』伝本考(続)典籍と史料 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 28 2011-11-10 183-193(R)詳細IB00203827A
五島清隆ナーガールジュナ作『十二門論』とその周辺空と中観 / シリーズ大乗仏教 通号 6 2012-11-30 43-66(R)詳細IB00107398A-
岡田行弘『法華経』妙音品の考察奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 6 2014-03-30 738-749(L)詳細IB00128836A-
前川健一「十如是」の作者は誰か?智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 2 2016-03-08 131-141(L)詳細IB00192214A-
平間理俊『法然上人伝法絵』の和歌と作者佛教文化研究 通号 63 2019-03-31 165-182(R)詳細ありIB00231121A
望月信亨金剛仙論の作者に就て仏書研究 通号 2 1914-10-10 1-3(R)詳細IB00125730A-
村上専精大乗止観法門の作者に就きて仏教学雑誌 通号 2 1920-06-10 1-4(R)詳細IB00040558A-
--------大乗止観法門作者問題仏教学雑誌 通号 2 1920-12-10 26-27(R)詳細IB00131828A-
戸部隆吉弥勒来迎図之研究(下)仏教学雑誌 通号 2 1921-03-08 17-24(R)詳細IB00040607A-
松本文三郎「大日経」の作者について仏教研究 通号 21 1925-12-25 25-41詳細IB00024684A-
硲慈弘蓮華三昧経に関する研究大正大学々報 通号 1 1927-04-28 74-92詳細IB00057114A-
田辺松坡漢詩研究の題目大崎学報 通号 76 1929-10-20 184-191(R)詳細IB00022704A-
硲慈弘天台直雑の作者及び製作年代を論ず大正大学々報 通号 11 1932-01-10 56-72詳細IB00057122A-
寺本婉雅龍樹造・中論無畏疏(前続)大谷学報 通号 49 1933-01-25 155-185(R)詳細IB00024831A-
今岡達音愚管抄の作者及び撰述の趣旨に就て浄土学 通号 5 1933-10-25 45-133(R)詳細IB00016888A
清水谷恭順大日金剛頂両部大経の製作地方並に其の作者考仏教学の諸問題 通号 5 1935-06-01 713-745(R)詳細IB00055764A-
硲慈弘別異弘願集の作者浄遍について淨土學 通号 10 1936-07-01 35-42(R)詳細IB00016960A
吉岡義豊太上感応篇の作者について宗教文化 通号 6 1951-06-20 1-24(R)詳細IB00043034A
小野竹喬黄不動拝観佛敎藝術 通号 12 1951-06-30 57-58詳細IB00058261A
井原徹山ラーマーヌヂャ派の「古師」について印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 12 1951-12-15 71-98(R)詳細IB00047535A-
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage