INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 補 [SAT] 補 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1002 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (595 / 68553)  日本仏教 (305 / 35065)  中国 (165 / 18603)  インド (112 / 21101)  仏教学 (81 / 8111)  中国仏教 (76 / 8875)  曹洞宗 (53 / 4753)  空海 (51 / 2513)  真言宗 (45 / 2846)  インド仏教 (43 / 8089)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
石田瑞磨日本文学における主要な術語仏教術語の起源とその用法 通号 1980-03-01 51-59(L)詳細ありIB00240879A
鎌田茂雄中国仏教における主要な術語仏教術語の起源とその用法 通号 1980-03-01 38-44(L)詳細ありIB00240870A
山口瑞鳳チベット仏教における主要な術語仏教術語の起源とその用法 通号 1980-03-01 45-50(L)詳細ありIB00240877A
藤田宏達原始・部派仏教における主要な術語仏教術語の起源とその用法 通号 1980-03-01 21-27(L)詳細ありIB00240867A
川岸宏教四天王寺絵堂と障子絵伝四天王寺女子大学紀要 通号 12 1980-03-10 33-56(L)詳細IB00027395A-
松濤泰雄梵文声聞地大正大学綜合仏教研究所年報 通号 4 1982-03-30 1-27(L)詳細IB00058950A-
服部純雄金子真補著『浄土教研究論集』浄土宗学研究 通号 14 1982-03-31 270-275(R)詳細IB00083953A-
林是幹島智良師と身延文庫日蓮教團の諸問題:宮崎英修先生古稀記念 通号 14 1983-06-01 911-927(R)詳細IB00045987A
幡谷明親鸞の還相回向論親鸞教学 通号 43 1983-12-20 1-24詳細ありIB00026113A
徐補鉄法華宗要の研究印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 102-103詳細ありIB00006390A
大桑斉戦国思想史における原理と秩序中世仏教と真宗:北西弘先生還暦記念 通号 66 1985-12-01 499-526(R)詳細IB00047821A-
岩田慶治比較宗教学のための視点スリランカと南インドの宗教と文化――南アジア・東南アジアの島嶼部における宗教と文化の比較研究 通号 66 1986-03-01 7-17(L)詳細IB00145275A-
鎌田茂雄慧蕚伝考財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 1 1987-02-25 21-47(L)詳細IB00038598A
石原斌夫本覚思想と親鸞印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 262-264詳細ありIB00006808A
藤原正巳王宮と山巌と南都仏教 通号 59 1988-03-31 68-91(R)詳細IB00032469A-
栂尾祥瑞図像学の効用密教文化 通号 163 1988-10-21 17-38(R)詳細IB00016234A-
川上光代観音の住処宗教研究 通号 279 1989-03-31 339-340(R)詳細IB00092174A-
中世古祥道永興寺東山地説とその資料への疑著宗学研究 通号 31 1989-03-31 162-167(R)詳細IB00068042A-
河村孝照婆沙論に説かれた縁起論(婆沙論綱要)東洋学研究 通号 23 1989-03-31 1-20(L)詳細IB00027949A-
宮崎円遵「三帖和讃」書誌親鸞撰述研究 / 親鸞大系 通号 4 1989-04-30 322-338(R)詳細IB00187741A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage