INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: シャーキャ [SAT] シャーキャ

検索対象: すべて

-- 115 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (61 / 21054)  チベット (57 / 3037)  チベット仏教 (25 / 1764)  シャーキャブッディ (24 / 24)  シャーキャミトラ (24 / 24)  アーナンダガルバ (23 / 77)  シャーキャチョクデン (21 / 21)  ダルマキールティ (20 / 404)  ブッダグヒヤ (18 / 74)  密教学 (18 / 660)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
村上徳樹所取の形象と能取の形象についてのケードゥプジェの解釈日本西蔵学会々報 通号 52 2006-05-31 3-12(L)詳細IB00098240A-
原田覺吐蕃に於ける唯識論書の蔵訳印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 57-64(L)詳細ありIB00066430A
北村太道遠藤祐純著『金剛頂経入門』全一巻『続金剛頂経入門ー初会金剛頂経』全四巻密教学研究 通号 40 2008-03-30 141-143(R)詳細IB00142861A-
森山清徹後期中観思想(離一多性論)の形成と仏教論理学派佛教文化研究 通号 52 2008-03-31 1-49(L)詳細ありIB00202885A
四津谷孝道二つの空性理解と三転法輪駒澤大學佛教學部論集 通号 39 2008-10-31 1-17(L)詳細IB00146216A
谷口富士夫トルプパの般若波羅蜜理解印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 128-135(L)詳細ありIB00079557A
現銀谷史明蘊・界・処について印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 117-121(L)詳細IB00079560A
奥山直司ジャガッダラで発見された五祠堂型寺院の最古の遺構高野山大学密教文化研究所紀要 通号 22 2009-02-25 19-28(L)詳細IB00144514A-
渡辺章悟大乗教団のなぞ仏教の形成と展開 / 新アジア仏教史 通号 2 2010-10-30 171-202(R)詳細IB00099371A-
岡田憲尚間接的に知られる〈他者の排除〉について仏教学 通号 52 2010-12-20 91-111(L)詳細IB00131182A-
吉田哲仏教認識論において前提される認識の構造岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 11 2011-03-31 149-170(L)詳細ありIB00240700A
吉崎一美近年の日本におけるネパール仏教研究の成果印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 47-53(L)詳細ありIB00101742A
西沢史仁非認識手段の知の起源に関する一考察インド哲学仏教学研究 通号 19 2012-03-31 105-118(L)詳細IB00106060A-
西沢史仁サンプ教学の歴史的展開に関する一考察日本西蔵学会々報 通号 58 2012-07-31 1-14(L)詳細IB00129530A-
松本純子五戒を破って酒を飲んだ男善通寺教学振興会紀要 通号 18 2013-03-27 1-13(L)詳細IB00158840A
四津谷孝道中観帰謬派における分別の否定インド論理学研究 通号 7 2014-11-30 201-226(L)詳細IB00207969A
稲見正浩宝石の光に対する宝石の認識印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 138-145(L)詳細IB00168802A
石田尚敬〈知の形象〉は語の意味か禅研究所紀要 通号 49 2020-03-31 1-17(L)詳細ありIB00211548A
四津谷孝道シャーキャチョクデンによる『解深密経』の三転法輪解釈駒澤大學佛敎學部論集 通号 54 2023-10-31 45-66(L)詳細ありIB00244783A
栂尾祥瑞後期仏教図像学の研究密教文化 通号 109 1975-01-30 39-57(R)詳細IB00016001A-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage