INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 設 [SAT] 設 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 695 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (359 / 68427)  日本仏教 (145 / 34972)  インド (127 / 21093)  仏教学 (68 / 8108)  インド仏教 (57 / 8085)  仏教福祉 (55 / 453)  中国 (48 / 18599)  チベット (45 / 3038)  仏教 (41 / 5168)  曹洞宗 (35 / 4719)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
山口瑞鳳接続助辞《dang》と《na》の用法の変遷東京大学文学部文化交流研究施設研究紀要 通号 6 1983-12-26 21-46詳細IB00038541A-
岡崎康浩Dignāga's Concept of Avasthā印度学仏教学研究 通号 151 2020-03-25 114-120(L)詳細ありIB00202315A
GronerPaulEarly Japanese Tendai Views on the Realization of Buddhahood by Grasses and Trees仏教と環境:立正大学仏教学部開設50周年記念論文集 通号 151 2000-03-31 21-40(L)詳細IB00048464A
福井設了マハーバスツに於ける~ehaṃ語尾動詞の用法について密教文化 通号 139 1982-09-21 108-98(L)詳細IB00016117A-
李学竹梵文校訂『牟尼意趣荘厳』第一章(fol. 59v4-61r5)密教文化 通号 239 2017-12-21 7-26(L)詳細IB00226010A
四津谷孝道『学説規定』(Grub mtha' rnam bzhag)に於ける未了義了義の設定曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 18 1986-01-30 9-29(L)詳細IB00177039A-
JainiPadmanabh S.Karma and Environment in Buddhism仏教と環境:立正大学仏教学部開設50周年記念論文集 通号 18 2000-03-31 5-20(L)詳細IB00048465A-
宮崎啓作Karma-prajñapti (『業施設』) 解説印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 146-147詳細ありIB00005667A
四津谷孝道Lam rim に於ける二諦設定の一側面佛教學 通号 19 1986-03-31 1-26詳細IB00012032A-
ChappellDavid W.Lotus in a Corporate World: Buddhism in a Global Economy仏教と環境:立正大学仏教学部開設50周年記念論文集 通号 19 2000-03-31 69-89(L)詳細IB00048460A-
斎藤明バヴィアの規定するmadyamakaとその解釈をめぐってアビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集 通号 19 2000-10-30 267-279(R)詳細IB00046429A-
岡野潔SaṅghabhedavastuとMahāvadānasūtra論集 通号 11 1984-12-31 161-163詳細IB00018735A-
福井設了「大事」Mahārastuにおける菩薩思想について密教文化 通号 162 1988-03-21 21-32(R)詳細IB00016227A-
福井設了「大事」Mahāvastuにおける菩薩思想について密教文化論集:堀内寛仁先生喜寿記念 通号 162 1989-03-21 353-365(R)詳細-IB00229879A
福井設了Mahāvastu(Mv.)地獄品の成立年代について密教文化 通号 179 1992-09-30 104-88(L)詳細ありIB00016278A-
山口瑞鳳沙州漢人による吐蕃二軍団の成立と mKhar tsan 軍団の位置東京大学文学部文化交流研究施設研究紀要 通号 4 1981-03-25 13-48詳細IB00038534A-
小澤憲珠『小品般若経』における名字(nāmadheya)について仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 1 2004-02-13 3-26(R)詳細IB00073790A-
佐々木閑セッションNo.5の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 78 2013-08-30 245-250(R)詳細IB00128246A-
水野弘元施設(paññatti)について中野教授古稀記念論文集 通号 78 1960-10-01 31-51(R)詳細IB00047368A-
韓尚希paññattiの意味と種類印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 242-245(L)詳細ありIB00167884A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage