INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 則 [SAT] 則 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1100 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (618 / 68064)  日本仏教 (289 / 34690)  中国 (220 / 18569)  インド (140 / 21054)  曹洞宗 (117 / 4532)  中国仏教 (93 / 8864)  道元 (83 / 4192)  禅宗 (73 / 3710)  仏教学 (71 / 8083)  正法眼蔵 (64 / 2976)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
安藤嘉則中世曹洞宗の展開と公案禅日本仏教学会年報 通号 79 2014-08-30 127-150(R)詳細IB00134490A-
静春樹マイトリパの僧院追放とアティシャ高野山大学密教文化研究所紀要 通号 28 2015-03-10 148-127(L)詳細ありIB00151697A-
田中かの子いのちの「ありのまま」を引き受ける、という原則からの一考察比較思想研究 通号 41 2015-03-31 34-39(R)詳細ありIB00195460A-
編集部青木隆・荒牧典俊・池田将則・石井公成・金天鶴他編『蔵外地論宗文献集成』『続集』淨土學 通号 52 2015-06-30 322(R)詳細IB00173648A-
池田将則劉晏述『三教不斉論』の再検討最澄・空海将来『三教不斉論』の研究 通号 52 2016-01-20 265-320(R)詳細IB00153099A
齊藤智朗三宅守常著『三条教則と教育勅語――宗教者の世俗倫理へのアプローチ――』宗教研究 通号 386 2016-09-30 220-226(R)詳細ありIB00212566A
編集部船山徹著『東アジア仏教の生活規則 梵網経――最古の形と発展の歴史』淨土學 通号 54 2017-06-30 270(R)詳細IB00173746A-
長澤昌幸遊行七祖他阿弥陀仏述『条条行儀法則』講説時宗教学年報 通号 46 2018-03-31 39-65(R)詳細IB00220446A
中西直樹『相愛女学校規則』『相愛女学校設置方法書』仏教婦人雑誌の創刊 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 36 2019-02-28 291-315(R)詳細IB00232147A
安藤嘉則中世臨済宗における公案禅の研究駒澤大学 博士(仏教学) 通号 2019 2020-03-01 1-333(R)詳細ありIB00222293A
田中泰賢上田秋成の『雨月物語』とサリンジャーの『ナイン・ストーリーズ』について比較思想研究 通号 46 2020-03-31 170(R)詳細IB00209076A
川又俊則黒﨑浩行著『神道文化の現代的役割――地域再生・メディア・災害復興』宗教研究 通号 400 2021-06-30 274-278(R)詳細ありIB00209347A
星野壮相澤秀生・川又俊則編著『岐路に立つ仏教寺院――曹洞宗宗勢総合調査二〇一五年を中心に』宗教研究 通号 405 2022-12-30 116-120(R)詳細IB00235430A
木下浩良高野山奥之院で見出された山名時義と赤松政則の宝篋印塔高野山大学密教文化研究所紀要 通号 36 2023-03-25 5-15(R)詳細ありIB00238076A
高崎直道「ラグ・シッダーンタ・カウムディ」訳註(Laghusiddhāntakauamdī)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 21 1962-10-15 1-15(L)詳細ありIB00019392A-
皆川広義伝道上からみた聖ベネディクト会則の一考察教化研修 通号 24 1980-07-01 42-48(R)詳細IB00072385A-
平木光二ミャンマーのティーラシン サーティンダイッパーリ学仏教文化学 通号 10 1997-05-01 65-75(L)詳細IB00036086A-
峯岸正典『永平清規』等と『聖ベネディクト会則』の比較教化研修 通号 51 2007-04-01 207-212(R)詳細IB00132755A-
尾﨑正善パネルディスカッション・質疑応答鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 22 2017-03-31 43-53(R)詳細ありIB00197687A
承生授菩薩戒儀則外十七部解題仏書研究 通号 40 1918-04-20 10-13(R)詳細IB00126590A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage