INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 孔雀 [SAT] 孔雀 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 113 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (43 / 68265)  インド (40 / 21082)  日本仏教 (25 / 34869)  中国 (23 / 18593)  孔雀経 (18 / 18)  密教 (15 / 2600)  孔雀王呪経 (13 / 13)  孔雀王経 (13 / 13)  仏教学 (11 / 8102)  孔雀明王経 (10 / 10)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
松田和信中央アジアの仏教写本文明・文化の交差点 / 新アジア仏教史 通号 5 2010-10-30 119-158(R)詳細IB00099831A-
橋村愛子平安時代前期・中期における孔雀経法の形成と展開密教図像 通号 29 2010-12-20 15-38(R)詳細IB00222635A
勝木言一郎敦煌壁画の阿弥陀浄土変相に描かれた鳥類の図像浄土教・説話画 / 仏教美術論集 通号 3 2014-05-10 204-219(R)詳細IB00212815A
増山賢俊平安末期から鎌倉期における真言僧の事績大正大学綜合佛教研究所年報 通号 42 2020-03-31 249-250(R)詳細IB00206043A
肥塚隆軍神カールティケーヤ「大英博物館所蔵インドの仏像とヒンドゥーの神々」展図録 通号 42 1994-01-01 162(R)詳細IB00236500A
戸部隆吉会理僧都に就て密教研究 通号 5 1920-11-20 96-110詳細IB00015036A-
水原尭栄清涼殿裡即身成仏現証に就ての疑議仏教学雑誌 通号 5 1922-07-01 53-60(R)詳細IB00040696A-
中田法寿覚海法橋伝密教研究 通号 10 1922-11-10 93-150(R)詳細IB00015062A-
丸尾彰三郎鎌倉時代に於ける高野山の彫刻に就いての一考察密教研究 通号 30 1928-09-03 68-82詳細IB00015192A-
松川二郎寺の名物(中)現代佛教 通号 137 1937-03-01 52-57(R)詳細IB00186092A
岡直己不動堂八大童子像と快慶に就いて密教研究 通号 66 1938-06-10 13-21(R)詳細IB00015410A-
宝田正道修験道発生の風土的背景日本仏教史学 通号 66 1944-01-20 1-21詳細IB00024440A-
大山仁快雑部密教事相の一考察密教文化 通号 52 1961-03-15 28-38(R)詳細IB00015739A-
大山仁快大雲(請雨)経第六十四・六十五品の一考察密教文化 通号 55 1961-06-01 47-71(R)詳細IB00015756A-
清野智海丹後文化の前提密教文化 通号 67 1964-06-25 39-74(R)詳細IB00015809A-
佐藤泰三守護大千国土経の成立について密教文化 通号 75 1966-08-15 36-41(R)詳細IB00015847A-
橋本綾子古寺巡礼——大乗寺佛敎藝術 通号 65 1967-08-25 71-80(R)詳細IB00104499A
飛鷹悟卒業論文を提出して密教学会報 通号 7 1968-05-15 45-46(R)詳細IB00014739A-
西田龍雄西夏の仏教について南都仏教 通号 22 1969-01-31 1-19(R)詳細IB00032273A-
宮坂宥勝胎蔵曼荼羅最外院の構成密教文化 通号 88 1969-08-28 29-39(R)詳細IB00015905A-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage