INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 称 [SAT] 称 稱 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 2232 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1346 / 68136)  日本仏教 (670 / 34753)  インド (497 / 21068)  法然 (404 / 5271)  称名念仏 (336 / 336)  浄土教 (327 / 5892)  親鸞 (316 / 9564)  称名寺 (302 / 302)  インド仏教 (300 / 8074)  中国 (293 / 18585)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
岩田孝仏教論理学派による世尊の量性の証明における悲愍東方学 通号 104 2002-07-01 148-125(L)詳細IB00035134A-
岩田孝九句因解釈に見られる法称の不定論証因説インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 104 2004-03-31 283-321(L)詳細IB00086437A-
岩田孝法称の主張命題の定義についての覚書アジア文化の思想と儀礼 通号 104 2005-06-30 45-72(L)詳細IB00073179A
岩田孝デーヴェーンドラブッディによる悲愍増長の論証(上)日本仏教学会年報 通号 72 2007-05-25 39-50(L)詳細IB00093745A-
岩田孝他者の為の推論 (parārthānumāna) における世間承認 (prasiddhi)東洋の思想と宗教 通号 26 2009-03-25 1-33(L)詳細ありIB00074610A-
岩田孝矛盾対立する命題の否定は如何に可能か東洋の思想と宗教 通号 27 2010-03-25 1-45(L)詳細IB00168228A-
岩田孝論理学認識論と論理学 / シリーズ大乗仏教 通号 9 2012-01-20 121-153(R)詳細IB00099119A-
岩田孝世間上承認された命題による対立命題の否定の可能性奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 9 2014-03-30 707-724(L)詳細IB00128834A-
岩田孝認證 (saṃvedana) による對象と知識の非別性論證再考 東方學 通号 131 2016-01-31 148-124(L)詳細IB00240645A
岩田孝後期大乗佛敎における對象認識と實踐東方學 通号 131 2016-01-31 171-173(R)詳細IB00241322A
岩田孝ダルモーッタラのsaṃvedana論証解釈智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 2016-03-08 677-705(L)詳細IB00196509A
岩田孝プラジュニャーカラグプタ(PVBh)における有形相知識論の一側面論叢アジアの文化と思想 通号 27 2019-01-31 22-30(L)詳細ありIB00201057A
岩田繁三『見聞集』より見たる『教行信証』の成立とその意義真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 1 1955-10-10 58-66詳細IB00032623A-
岩田繁三『西方指南抄』の研究高田学報 通号 38 1955-11-05 8-20(R)詳細IB00242857A
今西順吉言語世界の構造とその破壊印度哲学仏教学 通号 2 1987-10-30 57-87詳細IB00029887A-
今津洪岳称名寺湛睿律師の演義鈔纂釈に就いて仏書研究 通号 4 1914-12-10 12-13(R)詳細IB00125749A-
今岡達音真宗の信心と称名念仏と往生淨土學 通号 1 1930-03-14 25-36詳細IB00016850A-
今井雅晴念仏日本の仏教 通号 6 1996-08-10 125-129(R)詳細IB00037966A-
李杏九(道業)華厳浄土と弥陀浄土について印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 1-10(R)詳細ありIB00010102A
伊吹敦『二入四行論』の作者について東洋学論叢 通号 32 2007-03-30 1-20 (L)詳細IB00063272A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage